『若手エンジニアのための一流の仕事術』 (ベーシック編)
「技術以外の重要性」を学び、キーパーソンを育成 for ITソフトウェア・ハードウェアエンジニア(設計・開発者)
質問OK
初~中級者向け
返金保証
視聴期間/スケジュール
この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2023/12/01 00:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで
イベント概要
カリキュラム/プログラム
詳細
受講対象者の職種/職位
ITソフトウェア・ハードウェアエンジニア(設計・開発者)
新人、主任、係長、チームリーダー
(部下育成、ご自分の振り返りの観点から課長様にも効果があります)
新人、主任、係長、チームリーダー
(部下育成、ご自分の振り返りの観点から課長様にも効果があります)
身につく知識/スキル
・何を考えながら仕事をすることが重要であるかを修得
・仕事を効率的に進めるための方法、スキルアップの方法(強みの作り方)等
キーパーソンとなるためのすぐに実践できる基礎力が身につく
・自分を成長させるための方法やヒント等を学びながら仕事に対する多くの
気づきが得られ、仕事に対する意識を改革
・仕事を効率的に進めるための方法、スキルアップの方法(強みの作り方)等
キーパーソンとなるためのすぐに実践できる基礎力が身につく
・自分を成長させるための方法やヒント等を学びながら仕事に対する多くの
気づきが得られ、仕事に対する意識を改革
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
受講についての補足
セミナー内では、質問がいくつか出てきます。
一度停止して、自分の考えをまとめてから次のスライドへ進んでください。
ビジネススキルノートがダウンロードできるようになっています。
必要に応じて、印刷し学習事項を記載するとより効果的です。
一度停止して、自分の考えをまとめてから次のスライドへ進んでください。
ビジネススキルノートがダウンロードできるようになっています。
必要に応じて、印刷し学習事項を記載するとより効果的です。
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中であれば、メールにて質問対応をいたします。
配布資料
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/10/25
提供方法
Deliveru配信
講師のプロフィール
講師名
ビジネススキル教育研究所
代表
森田 浩史
経歴
1984年日立のグループ会社に入社、日立の研究所に配属され、7年間ネットワーク関係の研究に従事し、ソフトウェア開発の他、研究報告、特許の執筆に注力。
本業の他、ネットワーク関連技術、ソフトウェア開発技法について新人教育の社内講師を担当。
その後、様々な開発経験を経て開発担当からマネージャーへ。
自動運転関連開発等の大規模プロジェクト開発責任者、国内外での自社製品拡販(海外出張10回)、大手顧客との案件交渉など様々な経験を通して、これまで数多くの部下を指導し、成長へと導いてきた。
38年間の日立グループでのITエンジニア・マネージャー(部長)経験を通し、多くの部下を育てる中で、技術者でありながら若いキーパーソンを育てるための「技術・専門スキル以外の重要性」を強く感じ、独自の研修資料を開発、ビジネススキル教育研究所を設立。
企業、大学、業界団体(東京商工会議所等)にて研修講師として活躍中。
ビジネススキル教育研究所
代表・ビジネススキルアドバイザー
本業の他、ネットワーク関連技術、ソフトウェア開発技法について新人教育の社内講師を担当。
その後、様々な開発経験を経て開発担当からマネージャーへ。
自動運転関連開発等の大規模プロジェクト開発責任者、国内外での自社製品拡販(海外出張10回)、大手顧客との案件交渉など様々な経験を通して、これまで数多くの部下を指導し、成長へと導いてきた。
38年間の日立グループでのITエンジニア・マネージャー(部長)経験を通し、多くの部下を育てる中で、技術者でありながら若いキーパーソンを育てるための「技術・専門スキル以外の重要性」を強く感じ、独自の研修資料を開発、ビジネススキル教育研究所を設立。
企業、大学、業界団体(東京商工会議所等)にて研修講師として活躍中。
ビジネススキル教育研究所
代表・ビジネススキルアドバイザー