人は話したい動物です。多くの人が聞いている時よりも話している時の方が楽しいと感じます。だから人の話はよく聴いて楽しくなってもらうことが重要です。しかし、聴くのは難しいのです。「読む」「書く」「話す」「聴く」の内、学校では「読む」「書く」は教えてくれてトレーニングもしてくれます。「話す」についても、最近は日本でも少しは教えてくれるようになりました。ところが、聴くトレーニングは全くと言っていいほどしてもらえません。アクティブリスニングという言葉がありますが、「聴く」ということは能動的に意識的に耳を傾けないと難しいのです。当講座では、「あなたと話したい!」「あなたに聴いてもらいたい!」と思ってもらえるような、印象管理力・雑談力・質問力・傾聴力等を学び、身に付けていただきます。