【営業担当者向け教育プログラム②】成約率を一気に向上させる「営業プロセスのピンポイント講座」
これだけで営業結果がみるみる変わる!営業活動の基本スキル!
初~中級者向け
返金保証
視聴期間/スケジュール
この商品は購入後 5日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2022/10/05 00:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで
イベント概要
カリキュラム/プログラム
詳細
受講対象者の職種/職位
・自身に何が足りないか営業活動で悩んでいる営業担当者
・成約率が上がらずに困っている営業担当者
・見積書の提出で営業活動を終えてしまう部下を持つ営業管理者
・部下育成、部下指導を担う営業管理者
・成約率が上がらずに困っている営業担当者
・見積書の提出で営業活動を終えてしまう部下を持つ営業管理者
・部下育成、部下指導を担う営業管理者
身につく知識/スキル
トップ営業が行っている営業の事前準備とフォロー営業の活動内容を習得できます。ブラックボックスになっている営業活動を見える化し、営業の「質」を上げるアクションの取り方を習得できます。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
受講における必須条件
・ご購入後5日以内に受講を開始してください。
・受講開始後、受講期間は14日間です。
・1ID1名のみ受講できます。
・すでに お客様に信頼される「営業の“あり方”基礎・基本講座」 を受講していることが本講座の受講条件です。
・受講開始後、受講期間は14日間です。
・1ID1名のみ受講できます。
・すでに お客様に信頼される「営業の“あり方”基礎・基本講座」 を受講していることが本講座の受講条件です。
質問方法
できません
配布資料
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2022/10/01
提供方法
Deliveru配信
講師のプロフィール
講師名
岩月 康隆
経歴
有限会社アクチャーコンサルティング 代表取締役
目標達成営業コンサルタント
BtoBビジネスにおける営業目標を恒常的に達成する
『仕組み』を構築する専門家。
目標達成メソッドの有効性検証を15年かけて実践展開
することで、恒常的に営業目標を達成する『3つの仕組み』を
核とした〈目標達成プログラム〉の構築に成功した。
近年の15年で、この「目標達成プログラム」を遵守した
92%以上の指導先が、恒常的に目標を達成できる
営業組織に変化しており、この再現性のあるメソッドで
組織に営業力を定着させる指導を行っている。
・11期連続増収増益、売上1.7倍
・30ヶ月以上連続売上目標達成
・8億の売上が23億
・営業利益率28%達成
・赤字部門が営業利益率8%
といった結果を普通のように導いている。
「もっと早く依頼すればよかった」
「確実に実績を残せる実現力を持っている」
「具体的・実務的手法を伝授してくれる」
「実力と経験からくる深みは、一言では言い尽くせないほどの感動がある」
「営業改革どころか、会社の風土改革につながる指導だ」
といった声が指導先から寄せらている。
20年来の企業も含め長期にわたってお付き合いしている企業が
多く、これまでコンサルティング指導先として約318社、
受講後アンケートの結果次第では再登壇が困難と言われている
企業研修講師・銀行シンクタンクのセミナー講師では、
2005年以来連続で登壇するなど約1200件の指導実績がある。
【銀行系シンクタンクでの登壇実績】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング ・ SMBCコンサルティング
みずほ総合研究所 ・ りそな総合研究所 ・ 京都総合経済研究所(京都銀行)
自然総研(池田泉州銀行) ・ みなとコンサルティング(みなと銀行)
NCBリサーチ&コンサルティング(西日本シティー銀行)
長野経済研究所(八十二銀行) ・ 三重銀総研(三重銀行)
南都経済研究所(南都銀行) ・ 静岡経済研究所(静岡銀行)
岡山経済研究所(中国銀行)
【業界団体での登壇実績】
日本経済新聞社 ・ 大阪商工会議所 ・ 京都能率協会 ・ 栗東商工会
四国生産性本部 ・ 神奈川県経営者福祉振興財団
福井中小企業産業大学校 ・ マーケティング研究協会 敬称略
目標達成営業コンサルタント
BtoBビジネスにおける営業目標を恒常的に達成する
『仕組み』を構築する専門家。
目標達成メソッドの有効性検証を15年かけて実践展開
することで、恒常的に営業目標を達成する『3つの仕組み』を
核とした〈目標達成プログラム〉の構築に成功した。
近年の15年で、この「目標達成プログラム」を遵守した
92%以上の指導先が、恒常的に目標を達成できる
営業組織に変化しており、この再現性のあるメソッドで
組織に営業力を定着させる指導を行っている。
・11期連続増収増益、売上1.7倍
・30ヶ月以上連続売上目標達成
・8億の売上が23億
・営業利益率28%達成
・赤字部門が営業利益率8%
といった結果を普通のように導いている。
「もっと早く依頼すればよかった」
「確実に実績を残せる実現力を持っている」
「具体的・実務的手法を伝授してくれる」
「実力と経験からくる深みは、一言では言い尽くせないほどの感動がある」
「営業改革どころか、会社の風土改革につながる指導だ」
といった声が指導先から寄せらている。
20年来の企業も含め長期にわたってお付き合いしている企業が
多く、これまでコンサルティング指導先として約318社、
受講後アンケートの結果次第では再登壇が困難と言われている
企業研修講師・銀行シンクタンクのセミナー講師では、
2005年以来連続で登壇するなど約1200件の指導実績がある。
【銀行系シンクタンクでの登壇実績】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング ・ SMBCコンサルティング
みずほ総合研究所 ・ りそな総合研究所 ・ 京都総合経済研究所(京都銀行)
自然総研(池田泉州銀行) ・ みなとコンサルティング(みなと銀行)
NCBリサーチ&コンサルティング(西日本シティー銀行)
長野経済研究所(八十二銀行) ・ 三重銀総研(三重銀行)
南都経済研究所(南都銀行) ・ 静岡経済研究所(静岡銀行)
岡山経済研究所(中国銀行)
【業界団体での登壇実績】
日本経済新聞社 ・ 大阪商工会議所 ・ 京都能率協会 ・ 栗東商工会
四国生産性本部 ・ 神奈川県経営者福祉振興財団
福井中小企業産業大学校 ・ マーケティング研究協会 敬称略