2025/03/12(水) 13:00
ON AIR
内容の考え方から緊張対策まで、技術者・研究者のためのプレゼン基礎講座
2025年3月12日開催
<別日の開催あり>日程の一覧を見る
プレゼンレベルアップ講座【初級】for 技術者・研究者
技術者や研究者には成果を出すことはもちろん、その成果をキッチリ伝えられる能力も求められている
質問OK
初級者向け
別日程あり
返金保証
視聴期間/スケジュール
以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2025/03/12 13:00 から 2025/03/12 16:15 まで
見逃し配信:2025/03/13 00:00 から 2025/03/20 23:59 まで
イベント概要
カリキュラム/プログラム
詳細
受講対象者の職種/職位
・技術者、研究者の方
・プレゼンや研究発表、説明することが苦手な方
・プレゼン経験が数回程度と少ない方
・プレゼンや研究発表、説明することが苦手な方
・プレゼン経験が数回程度と少ない方
身につく知識/スキル
・プレゼンを実施する目的が明確になる
・内容構成の基本が理解できる
・スライドを見せながら話す方法が身につく
・内容構成の基本が理解できる
・スライドを見せながら話す方法が身につく
受講レベル
初級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
受講における必須条件
・本セミナーは、1ID1名様の受講となります。(複数名での受講はできません。)
・本セミナーのライブ配信は、アーカイブ動画を配信するものです。
・本情報は、収録日時点の情報です。
・本セミナーのライブ配信は、アーカイブ動画を配信するものです。
・本情報は、収録日時点の情報です。
受講についての補足
本講座はプレゼンレベルアップ講座【初級】に、技術者・研究者の方向けの特別講義を追加したカリキュラムです。
質問方法
メールで質問できます
配布資料
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/05/01
提供方法
Deliveru配信
講師のプロフィール
講師名
日本プレゼンテーション教育協会
マスタープレゼン・トレーナー
西原 猛
日本プレゼンテーション教育協会
認定プレゼン・トレーナー
工学博士
越石 正人
経歴
西原 猛
企業のPRイベント企画・制作や、新製品発表会や決算説明会、株主総会等のPR・IR・プレゼン支援に携わる。この時「プレゼンテーションには、人生や世界を変える力がある」と痛感。同時に、多くの人がプレゼンについて悩んでいること、苦手意識を持っていることを知る。そこで企業の社員研修を中心に、大学での講演会、執筆活動を通じて、伝えて動かすためのプレゼン教育を全国各地で行なっている。京都府出身。
ーー
越石正人
東北大学卒業後、株式会社日立製作所に勤務し、原子力発電の研究開発業務に長く従事する。その中で、国家プロジェクトを含め、数多くの研究開発プロジェクトのマネジメント経験も持つ。50歳を過ぎてから、マネジメントのみならず自ら研究を行うべく工学博士の資格を取得し、論理的思考に磨きをかける。さらに、人としての感受性を磨くべく、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を取得。マネジメント、論理的思考、心理学といった幅広い分野の経験と専門知識を持っている。
企業のPRイベント企画・制作や、新製品発表会や決算説明会、株主総会等のPR・IR・プレゼン支援に携わる。この時「プレゼンテーションには、人生や世界を変える力がある」と痛感。同時に、多くの人がプレゼンについて悩んでいること、苦手意識を持っていることを知る。そこで企業の社員研修を中心に、大学での講演会、執筆活動を通じて、伝えて動かすためのプレゼン教育を全国各地で行なっている。京都府出身。
ーー
越石正人
東北大学卒業後、株式会社日立製作所に勤務し、原子力発電の研究開発業務に長く従事する。その中で、国家プロジェクトを含め、数多くの研究開発プロジェクトのマネジメント経験も持つ。50歳を過ぎてから、マネジメントのみならず自ら研究を行うべく工学博士の資格を取得し、論理的思考に磨きをかける。さらに、人としての感受性を磨くべく、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの資格を取得。マネジメント、論理的思考、心理学といった幅広い分野の経験と専門知識を持っている。