時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
退院支援の基本と、外来から始める在宅療養支援

地域包括ケア時代に求められる地域連携

新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来26年以上法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
すべての方向け
16,500 (税込)
3時間49分 詳細へ
2025/05/20 23:59 まで
ivnRNyJb

イベント概要

令和4年度診療報酬改定は、新型コロナウイルス感染症への対応や、感染拡大により明らかになった課題を踏まえた地域全体での医療機能の分化・強化、連携を推進するものになっています。なかでも、外来機能の明確化・連携を推進するために、外来医療から在宅医療への円滑な移行に対する評価がついたことは、とても重要だと考えています。外来患者の“暮らしぶり”にアンテナをはり、重度化予防の視点を持ちながら、安心して暮らし続けられるよう“在宅療養支援”を提供すること。そして必要時、在宅医療へ移行することで望まぬ救急搬送をふせぎ、暮らしの場での穏やかな看取り期支援へとつながっていきます。

セミナーでは、地域連携室や入退院支援部門で活動している看護師・MSW、そして地域側で在宅医療・ケアに関わる専門職のみなさんとともに、退院支援の基本から学び、外来で行う在宅療養支援については、先駆的な取り組みをされている看護師から、活動紹介をして頂きます。

カリキュラム/プログラム

Ⅰ部:講演
「地域で“暮らす”、そして“生ききる”に伴走する
 〜退院支援から、外来で始める在宅療養支援へ〜」

1.地域包括ケアシステム実現に向けて病院に求められる機能と役割
 (1)4つの場面(退院支援・日常の療養支援・急変時対応・看取り)

2.在宅療養移行支援のプロセス理解・システム構築(院内・地域)
 (1)退院支援・退院調整3段階プロセス
 (2)外来から取り組む在宅療養支援

3.在宅支援チームと病院チームで協働して取り組む入退院支援・看取り支援
 (1)入院決定時から、退院後のフィードバックまでの連携協働のあり方
 (2)安定在宅着地のための退院直後支援
 (3)ケアプロセスを切れ目なくつなぎ、意思決定を支える院内・院外の仕組み
    アドバンスケアプランニング(ACP)への取り組み


Ⅱ部:実践紹介
病院規模・機能に応じて、紹介受診重点病院型・かかりつけ医機能を有する病院型、この二つのタイプの病院看護師から、入退院支援を看護実践として提供するための仕組み作り・教育・地域との連携などご苦労話も含め、報告頂きます。
そして、外来での在宅療養支援の現状・課題を伺い、それぞれの病院機能に応じた体制・支援過程を共有し、実践に繋がる意見交換ができる企画にしてみました。

パネリスト:東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 看護部 外来主任 伊藤 京美 氏
      医療法人社団聖カタリナ病院 ナースマネージャー 竹川 英子 氏
各20分のショートプレゼン&ディスカッション

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2022/07/05 10:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
資料は、動画視聴ページにてダウンロード可能(PDF)となります。
質問方法
できません
配布資料
  • テキスト(22230-1).pdf
  • テキスト(22230-2).pdf
  • テキスト(22230-3).pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2022/06/11
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
在宅ケア移行支援研究所
宇都宮宏子オフィス
代表
宇都宮 宏子(うつのみや ひろこ) 氏
経歴
1959年 福井出身。1980年 京都大学医療技術短期大学部 看護学科卒業。医療機関で看護師として勤務、病院からの訪問看護経験し在宅ケアの世界に入る。1992年 京都の訪問看護ステーションで勤務、介護保険制度創設時、ケアマネジャー・在宅サービスの管理・指導の立場で働きながら、病院から在宅に向けた専門的な介入の必要性を感じ、2002年 京大病院地域ネットワーク医療部で活動、退院支援3段階プロセスを開発。
2012年 起業独立。病院の在宅移行支援、地域の医療介護連携、在宅医療・看取り・ACP等。講演、研修 アドバイザー・コンサルテーション活動。
【その他の公的活動】
・京都大学医学部人間健康科学学科非常勤講師
・聖路加国際大学臨床教授
・京都府看護協会(在宅ケア推進委員、在宅移行推進事業委員、退院支援・看取り支援人材研修委員等)
・東京都看護協会(入退院時連携強化研修実行委員長)
・奈良県面倒見のいい病院評価指標作成委員
・奈良県立医科大学在宅特別教育プログラム委員 
・聖路加国際大学教育センター「退院調整看護師養成プログラムと活動支援」企画メンバー
・京都ACP看護研究会共同代表
・日本ホスピス・在宅ケア研究会理事
・日本在宅医療連合学会評議員
【賞罰】
〇京都府知事看護功労賞(2014年)
〇佐川看護特別賞(2014年)
〇厚生労働大臣賞 優良看護職員(2017年)
【主な書籍】
・認知症と医療“ACP〜人生の最終章の生き方を考え、話し合う〜”頸草書房2018.12
・在宅医療カレッジⅢ部“退院支援のあり方を考える”医学書院2018.12
・入退院支援パーフェクトガイド ナーシングビジネス増刊号 メディカ出版2019.2 
・スペシャリストが教える認知症を合併している患者の診かた、関わり方(株)新興医学出版社 共著2021.8
・地域・在宅看護論 共著3章1(意思決定支援)、5章1(移行支援) 医歯薬出版2021.12
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら