時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

トラブルを防ぐ!貿易実務のリスク対策とお金の知識

貿易実務に欠かせない保険・決済・為替・契約の基本を1本に集約。リスク管理と実務対応をわかりやすく解説します。
初~中級者向け 別日程あり 返金保証
別の日程を選択
26,000 (税込)
1時間2分 詳細へ
2026/07/31 18:00 まで
ivbbFwhb

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/08/01 00:00 提供開始、視聴開始から 180日間 まで
このセミナーは以下の日程でライブフィール配信を選択することもできます。 ※ライブフィールとは?
• 2025年10月8日 選択する
• 2025年11月4日 選択する
• 2025年12月9日 選択する
• 2026年1月9日 選択する

イベント概要

【保険・契約・為替まで、わかりやすく1本化】

このレッスンでは貨物保険、決済、為替、契約書について学びます。

【Topic 1~3】
国際貨物輸送における海上保険の全般について解説します。
仕入れた商品を安全に目的地まで輸送している間にはさまざまなリスクが存在しています。

貨物保険がどれくらい補償をしてくれるものなのか、また保険求償をする期間やその条件、保険証券の具体的な読み方なども解説をしております。

【Topic4~5】
貿易取引における代金の支払い方法(決済方法)について学びます。
外国の企業との取引は物理的に距離があり、決済に問題があった場合に簡単に回収に行けるものではありません。

特に初めての取引をする企業との決済では問題が起きにくいように、リスクを考慮した決済方法がありますので、しっかりと学んで積極的に活用しましょう。

【Topic6~8】
貿易取引における為替について学びます。
他国との貿易取引で主に使用する通貨はアメリカドルですが、自国の通貨との為替が企業の収益に大きく影響します。

相場や銀行とどのようなやりとりをするのか、また為替変動リスクを避けるための具体的な方法についても解説をしています。

【Topic9】
貿易取引における契約書について学んでいきます。
輸出者と輸入者の間で商談が決まると、取引内容を契約書にて双方の合意をまとめる必要があります。売買契約書を始め、どのような契約があるのか全体像を理解しましょう。

また契約書の読み方についても解説をしております。一度に全てを理解することは難しいですが、通常業務で契約書が出てきたときにレッスンを確認して理解を深めるのにもお役立てください。

詳細

受講対象者の職種/職位
・学生:★
・メーカー勤務者:★★★
・商社勤務者:★★★
・フォワーダー勤務者:★★
・通関会社勤務者:★
・港湾勤務者:★
身につく知識/スキル
【Topic 1】
・貨物海上保険の概要
・基本的な補償の内容
・貨物保険の関係者
・貨物保険金額の決め方と算出方法

【Topic 2】
・協会貨物約款について
・保険条件について(ICC(A)、ICC(B)、ICC(C))
・戦争保険とストライキ保険
・貨物海上保険の免責事項

【Topic 3】
・海上貨物保険の復習
・保険証券に記載されている項目と内容

【Topic 4】
・外国為替送金決済について
・外国為替送金決済のメリット・デメリット
・貿易取引のリスクのおさらい

【Topic 5】
・荷為替手形について
・信用状付荷為替手形決済(L/C決済)について
・信用状なし荷為替手形決済(D/A、D/P決済)について
・L/C、D/A、D/Pのメリット・デメリット

【Topic 6】
・為替リスクについて
・為替予約について
・スポットレートとフォーワードレート
・インターバンクレートとカスタマーズレート

【Topic 7】
・外国為替の売相場・買相場
・貿易実務での売相場・買相場の使い分け
・現金取引の相場/レート
・L/C取引 At Sightの相場/レート
・L/C取引 ユーザンス(期限)付きの相場/レート
・T/T取引の相場/レート

【Topic 8】
・銀行を介した為替リスクの避け方
・銀行を介さない為替リスクの避け方
・銀行を介する場合と介さない場合の使い分け

【Topic 9】
・売買契約書の形式
・タイプ条項と裏面約款
・主な一般条項
・売買契約書を読むにあたってのポイント
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
  • Lesson 3 - Topic 1:貨物保険の概要.pdf
  • Lesson 3 - Topic 2:協会貨物約款と保険条約.pdf
  • Lesson 3 - Topic 3:保険証券の読み方.pdf
  • Lesson 3 - Topic 4:外国為替送金決済.pdf
  • Lesson 3 - Topic 5:荷為替手形決済(LC, DA, DP).pdf
  • Lesson 3 - Topic 6:為替と為替予約.pdf
  • Lesson 3 - Topic 7:外国為替の売相場・買相場.pdf
  • Lesson 3 - Topic 8:為替変動の回避方法.pdf
  • Lesson 3 - Topic 9:契約書.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/07/01
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社HPS CONNECT 
代表取締役 
飯野 慎哉
経歴
大学卒業後2年近くオーストラリアへ留学、帰国後に東京の商社へ入社。

同時に輸入通販の副業を開始。輸入通販が軌道に乗ったことから退職・独立するも、最終的に借金を抱えることになる。外資系のフォワーダーで派遣社員として勤務しながら、深夜の飲食店アルバイト、コピーライティングのトリプルワークをするが返済が進まない日々。その後、正社員として雑貨商社へ就職。

コピーライティングの仕事と正社員の給料で借金を完済。取引先の紹介でタイのローカルフォワーダーに現地採用で就職が決まる。2年間で個人年商1億円を達成し、勤務先のグループ会社としてHPS Trade Co., Ltdを2016年に設立、代表に就任。

コロナ禍の中、物流ノウハウに特化したアニメーション動画をYouTubeで配信。世界中の物流関係者に視聴され、累計チャンネル登録者数は約11万人(2022年11月時点)に。現在は貿易業界の転職、物流ノウハウ、資格について発信し、注目・支持を集めている。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら