時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

創業70年会計事務所2代目妻が語る親族内承継の成功法

質問OK 初~中級者向け 返金保証
35,000 (税込)
56分 詳細へ
終了予定なし
ivIkKhi0

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/10/30 00:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

イベント概要

事業承継と検索すると、M&Aの支援サービスが多数出てまいります。しかし、オーナーにとり、まず考える承継法は、創業理念を血で継ぐ、親族内承継ではないでしょうか。日本は世界一の長寿企業大国ですが、それを支えてきたシステムに、お見合いの風習があります。女の子だけのおうちは、今でも婿養子で継ぐ経営で成功している会社が多々あります。

とはいえ、社会情勢の変化により、世話焼きお見合いおばさんがいなくなり、マッチングアプリが婚活の主体となった今、親御さんはご子息・ご令嬢の結婚をどこに相談したらいいのでしょうか。

講師は、日本の老舗を支えてきたお見合いは、会計事務所2代目の妻の経験から現代でも創業家には必要だと痛感しています。そして、「事業承継成功の視点からみた、ふさわしいご縁結び」を専門仲人として続けております。


本セミナーでは、これまで相談するところのなかった「親族内承継の成功法」を事業承継と婚活の二つのイベントを同時に解決する戦略で解説。センシティブだからこそ親子が遠慮して、話し合いを先に延ばすことが、どれほどの惨事を生むきっかけとなるか? 親子はいつ・どこから事業承継の話し合いをすべきか、具体的に解説します。

オーナー家にとり、事業の永続した発展のための事業承継は、次世代の結婚からスタートさせるのが最強の戦略です。

カリキュラム/プログラム

個人の幸せと会社の永続した発展のための3つのポイント
詳細
第1章 今なぜ、親子が真剣に承継を話し合うべきなのか

1 少子化時代の事業承継の現状
2 脱ファミリー化がもたらす深刻な影響

3 親族内承継が2位に落ちた本当の理由に「結婚」がある

第2章 事業承継と親子のすれ違いの悲劇
1 「継ぐことは負担」という親の誤解
2 今、親が知っておきたい子どもの本心
3 実例:話し合おうとしなかった悲劇と話し合いで成功した例

第3章 親族内承継成功のためのロードマップ
ワーク1:我が家の承継成功タイムライン
ワーク2:事業承継安全度診断

まとめ:個人の幸せと会社の永続した発展のための3つのポイント

詳細

受講対象者の職種/職位
・創業家の経営者またはその配偶者で、親族内承継を考えている方
・跡継ぎのお子様、そのご兄弟の結婚が気になる経営者
・オーナー家の顧問・士業・コンサルタントなど
身につく知識/スキル
・結婚で叶える親族内承継の戦略
・親子のコミュニケーション法 いつ・なにから話していけばよいのか
・ファミリーミーティングの具体的な話題
・後継者を次世代の結婚により探す方法
・安全な事業承継のために親子が話しておくべきこと
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
  • ワークシート親族内承継の成功法0424.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/10/01
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
一般社団法人 事業承継結婚推進機構
代表理事
村田 弘子
経歴
1963年生まれ。株式会社和光勤務後、創業70年の会計事務所に嫁ぎ、2代目の妻として、アトツギを育てることが条件の事業承継を経験。創業者没後、創業家特有の課題である「事業承継」と「結婚」の両面から承継サポートを始める。継ぐ苦労・継がせる苦労がわかるからこそ「個人の幸せと事業承継の両立」をモットーにした承継相談、婚活支援に携わる。全国で事業承継専門仲人の育成も手掛け、著書に「事業承継結婚という家族戦略」「間違ってはいけない!経営者の妻選び」他多数

2023年、2024年事業承継学会、Asia Pacific Famirly Business Symposium にて論文発表
2025年APFBSパネルディスカッション「なぜ同族企業は永く成長し続けるのか」に登壇。
2025年広島鯨城倶楽部 大阪淀川ロータリークラブにて、「親族内承継の極意と令和の婚活事情」について講演 

 
FORTUNA GROUP株式会社 代表取締役(https://fortuna-group.co.jp/
しあわせ相談倶楽部 良家のご縁の会 代表
一般社団法人事業承継結婚推進機構 代表理事 
FBAAファミリービジネスアドバイザー資格認定証保持者 事業承継学会会員
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら