キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
GAFA各社のビジネスの本質

なぜ日本からGAFAは生まれないのか?

新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来26年以上法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
すべての方向け []
33,600 (税込)
1時間48分 詳細へ
2025/07/07 23:59 まで
ivGSKbhp

イベント概要

GAFA4社の株式時価総額合計額は、日本の全上場企業の合計額をはるかに超えています。GAFAの提供サービスには慣れ親しんでいても、彼らの凄さの本質は意外に知られていません。

例えばアップルのスティーブ・ジョブズはソニーに憧れてました。グーグルはNTTドコモを尊敬し、提携を申し込んだほどです。でも今やアップルとグーグルの純利益は、ソニーやドコモの売上高(!)を超えています。またアマゾンはネット通販にとどまらず、宇宙事業を成功させつつあります。

GAFAの凄さとは? そして日本企業がもたないものとは何か。それを解説し、提言します。

カリキュラム/プログラム

1.1989年まで日本は「世界の成功者」だった
 株式時価総額世界トップはNTTで、トップ10に日本企業は8社ランクイン

2.GAFAの創業者たちの中には、日本をリスペクトした人も少なからずいた

3.しかし今日、時価総額トップ10にGAFAすべてが入る
 一方、トップ100に日本からはトヨタ1社のみ
 GAFAの時価合計額は日本の全上場企業の合計を超える

4.GAFAはなぜ成功したのか? どこがすごいのか? 
 かつての成功者・日本からGAFAはどうして生まれないのか?

5.なぜ日本は「沈む国」になったのか? 何をすべきなのか?

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2022/10/01 10:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
資料は、動画視聴ページにてダウンロード可能(PDF)となります。
チャットで質問
できません
配布資料
  • 7.29-なぜ日本からGAFAは生まれないのか.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2022/07/29
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
慶應義塾大学 名誉教授
ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営学研究科 教授
山根 節(やまね たかし) 氏
経歴
1973年3月 早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1974年11月 監査法人サンワ事務所(現・監査法人トーマツ)入社。1978年2月 公認会計士資格登録。1982年3月 慶應義塾大学・大学院経営管理研究科(KBS慶應義塾大学ビジネススクール)修士課程修了。同年4月 起業して代表取締役就任。1994年4月 慶應義塾大学・大学院経営管理研究科・助教授。1997年3月 同・大学院商学研究科博士課程修了(1999年9月「商学博士」授与される)。1998年9月 米国スタンフォード大学客員研究員。2001年4月 慶應義塾大学・大学院経営管理研究科・教授。2003年5月 RJCカー・オブ・ザイヤー選考委員(現任。2008〜2009年度会長)2014年3月 慶應義塾大学を定年退職(65歳)、名誉教授(現任)。同年4月 早稲田大学 大学院経営管理研究科・教授。2016年9月 早稲田大学ティーチング・アワード受賞。2019年2月 早稲田大学ティーチング・アワード総長賞受賞。同年3月 早稲田大学を定年退職(70歳)。同年4月 ビジネス・ブレークスルー大学 大学院経営学研究科・教授(現任に至る)。
厚生労働省「ヘルスケアビジネス研究会」委員、特許庁「バイオ・テクノロジー動向調査」委員会委員、日本青年会議所「地域未来投資アワード」審査委員長、経済産業省「コンテンツ産業新展開強化事業」座長、社外取締役、…その他歴任。
近著 『なぜ日本からGAFAは生まれないのか』共著(光文社新書、2022年5月)