キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
2024/06/03(月) 14:00 ON AIR

Q&Aで学ぶ「越境ワーク」の留意点と対応策 ~「新しい働き方」の税務面・法務面を詳細に解説致します~

【開催にあたって】 「越境ワーク」が広がっています。「越境ワーク」とは、会社の所在国とは別の国から従業員がリモートで仕事を行うことであり、昨今、日経新聞でもたびたび紹介されています。しかし、こうした国境を超える働き方には、法務面税務面で留意すべき点がいくつもあるにもかかわらず、新しい働き方であるだけに、未だリスクの認知が進んでいない状況です。 そこで、本セミナーでは、「越境ワーク」とはどういうものであり、どのような点に留意すればよいか、「越境ワーク」の実務の最前線に立つ弁護士と税理士が、Q&A形式も交えてわかりやすく解説します。
質問OK 初~中級者向け [N]
38,500 (税込)
3時間0分 詳細へ
2024/06/04 00:00 まで
ivWrDe3h

イベント概要

◆前半パート(宇賀神 崇 氏)

第1部:「越境ワーク」とは?
 ・「越境ワーク」の意味
 ・「越境ワーク」の具体例と従前との比較
 ・「越境ワーク」の問題点

第2部:「越境ワーク」Q&A 法務編
1. 給与の支払方法は?
  ・そもそも給与の支払方法とは?
  ・賃金支払の3原則、日本法の適用あるか?
2. 給与の決め方は?
 ・新規に雇用する場合は?
 ・従業員所在国の労働法は?
3. 給与の通貨は?
4. 労働保険・社会保険は?
 ・労働保険・社会保険の二重性の解消
5. ビザの要否
6. 勤怠管理の方法は?
7. 執務環境は?就業場所の規定は?
8. 解除条項
9. 休日の基準はどっち?
10. 準拠法・裁判管轄は?
 ・準拠法とは?規定例のご紹介
11. EOR(Employment of Record)の利用は?
12. 業務委託契約は結べるか?
 ・業務委託にするメリット・デメリット


◇◇◇◇◇◇


◆後半パート(加藤 宏 氏)

第3部:「越境ワーク」Q&A 税務編
1. 居住者・非居住者に係る基本的な課税関係
2. 非居住者の個人所得税の基本
3. 非居住者が一時滞在等した場合の課税関係
4. 恒久的施設(PE)の課税関係
  ・総合主義と帰属主義
5. 日本企業の従業員が越境ワークする場合の課税関係
6. 非居住者に退職金を支給した場合の源泉徴収
7. 海外駐在員の一時帰国時の課税関係
  ・一時帰国期間183日未満の場合
  ・一時帰国期間183日を超えた場合
8. PE課税されるリスクについて
9. PE課税の具体的事例
  ①インドの事例
  ②香港の事例
  ③インドネシアの事例
  ④中国の事例
10. EORの課税関係について

第4部:まとめと質疑応答

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2024/06/03 14:00 から 2024/06/03 17:00 まで

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
チャットで質問
できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社フェアコンサルティング コンサルティング事業部(名古屋) 部長 日本国税理士 加藤宏 氏 / 宇賀神国際法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士 宇賀神崇 氏