時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
運輸安全の既存の事故防止対策にメスを入れ、結果が出る事故防止対策を解説する講座です。

short.ver:間違いだらけの事故防止対策への提言 20年“安全”に取り組み、見えてきた本質

結果が出る事故防止対策の考え方、進め方を理解することができます。
質問OK すべての方向け [N] 返金保証
4,400 (税込)
26分 詳細へ
終了予定なし
ivLdpqjc

イベント概要

20年間の業界経験の中で見えてきたこと

 

弊社は2016年より多くの物流会社様・運送会社様の事故予防に関わってきました。

代表、森川は2004年から運輸安全マネジメント関連の業務に従事し、20年間活動を続けています。

 

20年間活動する中で、小規模企業から大企業まで、経営者、ドライバー、倉庫作業者、事務職、営業職などあらゆる層の方々と関わり、実際に現場を目にし、会議・ミーティングに参加する中で、業界の課題が鮮明に見えてきました。

 

長い年月、当事者として現場に関わる中で見えることもありますが、第三者として客観的立場で関わることで見えることもあります。

 

なぜ、事故は減らないのか?

なぜ、労働環境はよくならないのか?

なぜ、従業員の自発性は高まらないのか?

 

その結果分かったことがこちら。

 

「多くの事故防止対策は間違いだらけである」

 

これが今回、本動画を販売しようと思った理由です。

 

なぜなら、誰も事故を起こしたいとは思っていません。

 

できることなら、事故を起こさず、円滑に業務を遂行したいと思い行動している方が大半です。

そして、実際に事故防止対策も取られています。

それでも、事故が減っていかない。

 

だとすると、本当の意味で事故を削減するためにやるべきことと、多くの現場で取られている対策にズレが発生している可能性があります。

 

今回の動画では、現在の対策のズレを見直し、本当の意味で効果的な対策をとっていくための考え方・具体的な行動を1時間でじっくりお伝えしていきます。

カリキュラム/プログラム

<セミナーの内容>
・20年間関わってきた中で見えた課題:ソフト編、ハード編

・事故予防対策の優先順位の考え方

・経費・人員配置・業務プロセスの考え方

・現場、従業員一人一人を活性化させる方法

<このような方におすすめです>
・さまざまな手を尽くしてきたが、事故削減の限界(頭打ち)を感じる

・ドライバーの高齢化・ベテランが多く、管理者が指導しづらい

・事故再発者が散見されるが特別な指導を施せていない

・安全管理が各事業所任せとなっており、平準化されていない

・従業員のマネジメント・離職に悩んでいる

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 30日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/09/19 09:00 提供開始、視聴開始から 365日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
・経営者、経営幹部、安全推進担当者、管理職
※上記以外にも一般社員向けの研修としてご活用いただけます
身につく知識/スキル
・効果性の高い事故防止対策を進めていくための考え方が身につきます。
・事故防止対策への投資対効果を高めることができます。
・どのような順序でどの立場の人が何をすればいいかの順番・考え方が身につきます。
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
※ご提供いただいた個人情報は主催・共催会社からの連絡・情報提供に利用することがあります。
※1ID1名様の受講となります。受講は申込者に限定されます。複数人の受講は個別にお申し込みください。
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
ご希望者には、後日にリモートツールでの個別相談にも対応させていただきます。
配布資料
  • 間違いだらけの事故防止策への提言 - 配布資料30min.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/08/01
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社安全会議
森川美希
経歴
福岡大学経済学部を卒業後、デベロッパー大手企業に入社。その後、菓子メーカー、化粧品メーカー、冠婚葬祭事業者、外資系企業、人材アウトソーシング会社と、ライフスタイルに合わせて転職し続け、運転適性検査開発メーカーに転職して「心理面からアプローチする」安全運転、事故防止、災害防止に、どっぷり浸かる。

安全推進活動に邁進し、教習所・県警察免許センターを中心に、官公庁、企業各社、病院、工場など様々な現場にて、「安全な組織づくり・人づくり」の経験を経て、独立。

業務請負契約を結んで定期訪問している運輸事業者では、交通事故防止活動にともに取り組み、事故削減に寄与。取り組み前と比べ、取り組んでから1年半後には7割の事故が減るという結果を達成するなどしている。

事故削減のみならず、組織の化石化からの再生や組織の機能不全解消の相談を受け、様々な事業所の組織活性化をサポートしている。
実際に現場に出向き、報告書等の各種フォーマットの見直し、職場環境の見直しや管理状況の把握と改善点の抽出、1on1個人面談および階層別会議の仕組みづくりと効果的な開催、ミーティングでのファシリテーション、そして管理職研修など「組織構築」にまつわる「実務業務」を請け負う。

また、各県の安全運転管理者講習や運行管理者講習に登壇し、建設、病院、工場、電力関連、通信関連、IT、精密機器メーカーなど多岐にわたる事業所の「ヒューマンエラー防止」に寄与すべく、「コミュニケーションエラー防止」を基盤とした各種研修、講座によって、安全風土づくりをサポートしている。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら