キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
すべてセミナー 一覧 件数:1857
2024/07/25(木) 14:00 ON AIR
メタバースの現状と展望 ~停滞は一時的、再び取り組みは加速へ~
2時間0分 ライブ配信: 2024/07/25 14:00~16:00
【開催にあたって】 2021年に旧Facebookがメタ・プラットフォームズに社名変更し、メタバースがにわかに注目されるようになってから3年弱が経過しました。その間、様々な企業がメタバース事業に参入したものの多くが失敗に終わったり、メタバース上の土地の価格が暴落したりして、一部ではメタバースブームが終焉したとの声も聞かれます。他方、産業分野や教育分野などを中心に依然としてメタバースの取り組みが進められており、社会実装が進むにつれてメタバースに改めて注目が集まるものとみられます。 本セミナーでは、定義や歴史といったメタバースの基本的な知識、多種多様なメタバースの取り組みの紹介、将来への展望と課題、さらにはメタバースに取り組んだり、評価する際のポイントについて紹介します。また、7/3~5に開催されるメタバース総合展の視察結果も併せて報告します。
ivbW1hrc
質問OK 初~中級者向け [N]
29,700 (税込)
【コンプラ研修】 ストーリーで学ぶ、 パワーハラスメント対策!
1時間10分 視聴期間: 45日 (7日以内に視聴開始)
パワーハラスメントは職場の生産性を低下させるだけでなく、社員の心身に深刻な影響を及ぼします。このセミナーでは、具体的な事例を通じてハラスメントの発生から対応までを学び、効果的な対策を身につけます。コンプライアンス担当者や管理職の方々は、実践的なスキルを習得し、安心で健全な職場環境を築くための第一歩を踏み出しましょう。
iv6bnyhb
質問OK 初~中級者向け [N]
15,000 (税込)
2024/07/17(水) 10:00 ON AIR
新任担当者のための『労務監査』のすすめ方
7時間0分 ライブ配信: 2024/07/17 10:00~17:00
~初めて『労務監査』を担当する方を対象に、労務監査の意義・考え方や視点を実務者目線でわかりやすく解説~
ivFAv3lP
質問OK 初~中級者向け [N]
48,400 (税込)
2024/07/01(月) 14:00 ON AIR
自浄作用を発揮するための企業不祥事対応のポイント
3時間0分 ライブ配信: 2024/07/01 14:00~17:00
【開催にあたって】 いわゆる企業不祥事は近年も後を絶たず、さらに、その対応を誤ってしまったことで企業のレピュテーションを著しく低下させる結果となった事例は枚挙にいとまがありません。ビッグモーターによる保険金不正請求問題や旧ジャニーズ事務所を巡る性加害問題などの例を挙げるまでもなく、近年は上場企業に限らず、企業不祥事発覚後の対応について世間の厳しい目にさらされています。 このようにある日突然発覚した企業不祥事にどのような対応をすべきなのか、事前に平時から整理・確認しておくことが、企業のご担当者にとっても重要です。 そこで、本セミナーでは、企業不祥事が発生・発覚した際に企業として必要となる初動対応、調査の実施、調査完了後の再発防止策の実施を中心に、企業不祥事対応のポイントを解説していきます。
ivCetbcc
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/07/18(木) 14:00 ON AIR
≪カスタマーハラスメント対策の第一人者が解説≫企業として取り組むべきカスタマーハラスメント対策
3時間0分 ライブ配信: 2024/07/18 14:00~17:00
【開催にあたって】 社会問題になっているカスタマーハラスメント。昨年、厚生労働省によるマニュアルが公表され、旅館業法の改正等の流れもあり、企業でのカスタマーハラスメント対策も徐々に進んできています。カスタマーハラスメントへの対応体制を整備できていない場合、企業として、安全配慮義務違反が問われかねない他、そのような企業姿勢を敬遠し、従業員を確保できずに、競争力を大きく低下させることになります。 本セミナーでは、長年カスタマーハラスメントへの対応に携わってきた危機管理会社のプロフェッショナルが、体制整備の勘所と負けない為の対応ノウハウをレクチャーします。
ivTDMMJb
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/07/19(金) 13:00 ON AIR
内部統制実施基準改訂で求められる内部統制の新たな視点と監査の着眼点
4時間0分 ライブ配信: 2024/07/19 13:00~17:00
【開催にあたって】 JSOXと呼ばれる内部統制報告制度が2008年4月1日以降の新事業年度から施行されてはや16年が経過しました。 金融庁の「内部統実施基準」は2011年に第1次改訂、その後2020年に第2次改訂が行われましたが、第2次改訂は小幅なものでしたので、実質的には2011年の第1次改訂の内容からの見直がなされないままに10数年間据え置かれてきました。 しかし、2024年4月から施行された第3次改訂では従来の内容が大幅に見直されたものとなりました。 本セミナーでは、米国系グローバル企業に永年勤務し、内部統制の構築に携わり、更に内部監査・内部統制のコンサルティング活動にも豊富な経験を持つ公認内部統制管理士の講師が、「内部統実施基準」の第3次改訂までの経緯と、第3次改訂の骨子、特に「全組織的リスク管理」と内部統制の新たな評価範囲の考え方を踏まえた内部統制の構築とその有効性の監査の着眼点を詳しく解説致します。
ivlFrRVt
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/07/24(水) 14:00 ON AIR
不正・ハラスメントを抑止する風土形成とガバナンス
3時間0分 ライブ配信: 2024/07/24 14:00~17:00
【開催にあたって】 企業の不祥事に関する報道や調査報告書の中で「組織風土」あるいは「企業風土」というキーワードを目にするようになって久しい。「不正と分かっていても上司に何も言えなかった」「上位下達の企業文化」といった“風土”は、何も不祥事を起こした企業特有なものではなく、多かれ少なかれどの日本企業にも内在しているのではないか。 外資系企業にあっては、トップの意向・方針は日本企業以上に強いだろう。同じ上意下達の指揮系統にあって、不祥事を起こす組織とそうでない組織の違いはどこにあるのか。企業の組織構造に焦点を当てながら、不正・ハラスメントの把握、健全なガバナンス機能、そして組織風土の形成を考察する。
ivJi9aFD
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/08/01(木) 14:00 ON AIR
海外からの人材受け入れ時の税務等の留意点 ~日本赴任時・赴任中・帰任時に必要な事項を把握~
3時間0分 ライブ配信: 2024/08/01 14:00~17:00
【開催にあたって】 最近、日本企業の人事ご担当者様から、「3か月後に海外子会社からの赴任者を受け入れる必要があるが、日本及び赴任先での税務取扱いはどうすればよいのか」「処遇等も明確に決まっていないし、書面なども準備できていないがどうしたらよいか」といったご相談が増えてきています。 そこで本セミナーでは、海外からの人材受け入れに必要な事項について、特に重要なポイントについて「赴任時」「赴任中」「帰任時」に分けて解説していきます。初めて海外からの赴任者を受け入れる企業様はもちろんですが、すでに受け入れを行っているものの、「担当者が変わった」「これまでの自社のやり方が正しいか確認したい」「外注先に業務を一部頼んでいるが、頼み方として適切か確認したい」等、さまざまな用途でご活用いただける内容です。 ◆*◆会場ご受講者様には特典として、講師著書『日本→海外 海外→日本 いずれにも対応 海外出張・海外赴任の税務と社会保険の実務ポイント』(2024年 税務研究会)を配布いたします。◆*◆
ivPwV3uA
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
2024/08/07(水) 13:00 ON AIR
欧州を中心としたPFAS規制の動向
4時間0分 ライブ配信: 2024/08/07 13:00~17:00
【開催にあたって】 フッ素樹脂をはじめとするフッ素化学製品は、冷媒や溶剤、発泡剤、界面活性剤、消泡剤、消火剤、撥水処理剤、フッ素オイル、フッ素樹脂、フッ素ゴムなどさまざまなものがあり、空調機器や輸送機器、半導体製造、化学産業、エネルギー産業、食品工業、医療、繊維工業、建築、化粧品や家庭用品などあらゆる分野で使用されています。 現在、有機フッ素化合物の主要な位置を占めるPFAS物質に対して、欧米では規制をかける動きが高まっています。特に欧州では2023年にPFAS制限案が発表され、多くの有機フッ素化合物がPFASとして一括して規制される提案がなされました。欧州のPFAS制限案が施行された場合、我が国産業界に多大の影響を及ぼすことが予想されます。制限案が原案通り採択、発効されるかどうか不明確な部分がありますが、自社製品や製造工程にPFASを使用する企業は対応を進めておく必要があります。 本セミナーでは、PFASとはどのような物質なのか、欧州PFA絵制限案が提案された背景、PFAS制限案の具体的な内容、代表的なPFASの一つであるフッ素樹脂とPFAS規制の関わりなどについて解説するとともに、PFASの代替となる材料の可能性や今後の展望について解説致します。
iv2oLCDY
質問OK 初~中級者向け [N]
41,800 (税込)
景表法上の不当表示への調査対応の実務
1時間13分 視聴期間: 45日 (7日以内に視聴開始)
企業の広告活動において景表法違反は大きなリスクを伴います。本セミナーでは、景表法上の不当表示に対する調査対応の実務を徹底解説します。消費者庁や公正取引委員会の調査手順から、合理的な根拠の評価、措置命令の対応方法までを網羅。最新の法改正に対応した実践的なノウハウを学び、法令遵守の体制を強化しましょう。
ivX0o8nc
質問OK すべての方向け [N]
12,000 (税込)