時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
2024/09/27(金) 10:00 ON AIR

QFD、FMEA、FTAの併用によるトラブル未然防止の基礎知識 ~基礎、顧客・市場ニーズの設計開発への活用とポイント、品質トラブル対策~

品質機能展開(QFD)の基礎から品質トラブル未然防止ツールとしてのFMEA、FTAのイロハまで事例を交えて分かりやすく解説!
質問OK 初~中級者向け [N] 返金保証
45,100 (税込)
6時間30分 詳細へ
2024/09/26 17:00 まで
ivIwo3T5

イベント概要

★2024年9月27日WEBでオンライン開講。志澤技術士事務所 代表  志澤 達司 氏(品質管理検定1級/品質管理士/JRCA品質マネジメントシステム審査員(補)・環境マネジメントシステム審査員(補))が、これから設計開発業務をされる方、設計開発に関連する実務担当者向けを対象に、「FMEA、FTA、QFDの併用によるトラブル未然防止の基礎知識」について解説する講座です。

■注目ポイント

 ★品質機能展開(QFD)の基礎から品質トラブル未然防止ツールとしてのFMEA、FTAのイロハまで事例を交えて分かりやすく解説!

 ★設計段階で対応すれば1、製造段階では10、顧客に発見されたら100と云われる、品質トラブルの対応コストを発生させないために必要な管理技術の要諦を実績豊富な専門家が1日じっくりと時間をかけて伝授!

 ★ 設計FMEA、QFDの活用事例と知識を深める演習を行う予定!

カリキュラム/プログラム

【本セミナーの主題および状況・本講座の注目ポイント】

■本セミナーの主題および状況

★様々な製造業で利用されているFMEA、FTA。製品の設計品質を高めるためにはFMEA、FTA、QFDを学ぶ必要がある。その基礎をしっかり身に着けて品質トラブルを未然に防止する「いろはのい:基礎の基礎」のセミナー。これから設計開発業務をされる方、そして設計開発に携わっていないその周辺の方にもおすすめする。

■注目ポイント

★設計品質向上の必要性について学習、習得できる!

★マネジメントシステムにおける顧客・市場ニーズのつかみ方について学習、習得できる!

★顧客要望を設計に反映する品質機能展開について学習、習得できる!

★ 設計FMEA、QFDの活用事例とその演習を行う予定

≪こちらの講座は、WEB上での開催のオンライン講座になります≫

【時間】 10:00-16:30

【講師】志澤技術士事務所 代表 志澤 達司 氏

【講演主旨】

お客様のニーズをしっかりつかみ、後戻りのない設計開発を行うことは企業にとって非常に大切です。また開発した製品の品質面でのトラブルが発生したら対応にコスト・時間がかかります。品質トラブルの対応コストは設計段階で対応すれば1、製造段階では10、顧客にて発見されたら100といわれています。これらに対する管理技術としてQFD、FMEA、FTAなどがあります。その管理手法の基礎をしっかり身に着けて品質トラブルを未然に防止する「いろはのい:基礎の基礎」のセミナーです。これから設計開発業務をされる方、そして設計開発に携わっていないその周辺の方にもおすすめします。

【キーワード】
1. 品質機能展開(QFD)
2. 顧客・市場ニーズの設計開発への活かし方
3. 品質トラブル未然防止
4. FMEA
5. FTA

【プログラム】

1.品質とコストについて
 1-1 設計品質向上の必要性
 1-2 15の商品(製品)開発の方向性

2.マネジメントシステムでの、顧客・市場ニーズのつかみ方
 2-1  ISO 9001:2015における記載
  a.顧客・市場ニーズへのアプローチ
  b.顧客・市場ニーズからの、設計・開発工程へ
  c.プロセスアプローチについて
  d.リスクに基づく考え方(品質トラブルの未然防止)
 2-2  ISO 31000 リスクマネジメント

3.設計開発の基礎
 3-1 設計品質の向上に役立つ手法
  a.手法の概要
  b.QFDについて
 3-2 安全と製造物責任
 3-3 設計開発の計画策定
  a.QC手法からの計画策定
  b.PMBOK(プロジェクトマネジメントの知識体系ガイド)

4.顧客要望を設計に反映する品質機能展開
 4-1 QFD活用における設計で品質の作り込み
 4-2 品質機能展開の全体像
 4-3 品質展開の概要
 4-4 品質展開の基本的な流れ

5. QFDの活用事例(業務用の箸)演習
 5-1 要求品質の整理
 5-2 品質特性の抽出
 5-3 品質表(二元表)の作成
 5-4 重要度評価
 5-5 企画品質、設計品質
 5-6 既存技術で対応できない場合の対応

6. 未然防止のツールとしてFMEA、FTAについて
 6-1 FMEAの基本事項
  a.FMEAの目的、達成手段
  b.基本フレーム
 6-2 FMEA実施の方法
  a.設計FMEA
  b.プロセスFMEA
 6-3 FMEAの演習
 6-4 FTAの基本事項
  a.FTAの概要
  b.FMEAとFTAの比較
 6-5 FTAの演習

まとめ
【質疑応答】

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2024/09/27 10:00 から 2024/09/27 16:30 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
本テーマに関心のあるに携わる研究開発者・技術者・事業担当者
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講についての補足
※領収書をご希望の方は、ご購入後にDeliveru(デリバル)にログインをして、領収書をダウンロードしてください。

※当講座では、同一部署の申込者様からのご紹介があれば、何名でもお1人につき11,000円で追加でお申し込みいただけます (申込者様は正規料金、お2人目以降は11,000円となります)。
2名以上の場合は、ファシオ・セミナー事務局までご連絡ください。
質問方法
セミナー担当 webinar@andtech.co.jp
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
志澤技術士事務所  代表  志澤 達司 氏
経歴
1976年3月 群馬大学工学部合成化学科 卒業
1976年4月 出光興産株式会社 入社
●工場・研究所
◇化学品製造プラントの建設、試運転、営業運転
◇旧東ドイツ化学品製造プラントの技術指導
◇ポリカーボネート樹脂の性能向上研究
◇品質管理設計・評価
  ・ポリカーボネート製造装置
  ・ビスフェノールA製造装置
・シンジオタクチックポリスチレン製造装置
◇グレード開発、品質管理設計、評価
・低異物ポリカーボネート製造装置
・医療用(点滴用輸液バック)グレード
 ◇工場不良品低減対策の計画・評価
 ◇TPM活動品質保全事務局
●本社
 ◇ポリプロピレン事業アライアンスに伴う品質保証体制確立
 ◇物流協力会社及び製造委託先の品質保証活動支援
 ◇石油化学事業の品質保証活動、国内外関係会社の品質保証活動向上
  ・海外関係会社のISO 9001認証取得支援(北米、ドイツ、中国、台湾)
 ◇グループ全体の品質保証、及び、教育
2013年3月 出光興産株式会社 退社

2013年4月 志澤技術士事務所設立
●ISO 9001認証取得支援
●BCP構築支援
●内部品質監査員養成講座
●エコアクション21認証取得支援
●自治体のQMSレベルアップ支援
●日本大学生産工学部非常勤講師(技術者倫理、経営管理)令和元年~令和5年

現在に至る。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら