キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

【重要】2023/12/25 システムメンテナンスのお知らせ

この度、パフォーマンスおよびセキュリティ向上を目的とした、サーバー機器のメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス作業に伴い、以下の日時においてDeliveruのサービスをご利用いただけなくなります。

 

  ■日時(24h表記)
2023年12月25日(月) 23:00 ~ 2023年12月26日(火) 00:00(深夜間の1時間)

  ■対象サービス
当該時間帯において動画のご購入、ご視聴を行う事ができません。
なお、メンテナンス作業中に不測の事態が発生した場合、最大で以下の時間帯までサービスをご利用いただけなくなる可能性がございます。

 <最大停止時間帯(24h表記)>
2023年12月25日(月) 23:00 ~ 2023年12月26日(火) 03:00(深夜間の4時間)

 

 

戦略的マーケティングの実践【基礎】

戦略的マーケティングの力で競争優位を築くー利益成長への鍵がここにー
質問OK 初~中級者向け [Y] 研修提供OK
29,700 (税込)
2時間55分 詳細へ
2025/09/30 23:59 まで
ivU7Vjfc

イベント概要

戦略的マーケティングの実践 【基礎】

企業や組織が市場で競争力を維持し、持続的に利益成長するためには、戦略的マーケティングの取り組みが必須です。このカリキュラムでは、戦略的マーケティングの基礎から実践までをまなび、あなたのマーケティングスキルを飛躍的に向上させます。

 

求められているマーケティング人材像は、部分最適力にとどまらず、新しい機会や新しい価値を創造するための全体最適化力のある人材です。マーケティングからデータ分析の基礎知識まで身につけることができるリスキリング講座としてもご活用いただけます。

 

【本カリキュラムのハイライト】

  • ・マーケティングの基礎知識と企業と顧客の結び付け方
  • ・市場調査とデータ分析の重要性と方法
  • ・感性情報の活用と戦略への応用
  • ・事業領域と戦略コンセプトの設定
  • ・マーケティング戦略策定と目標管理
  • ・ブランドの重要性とブランドエクイティの高め方
  • ・企業の社会的責任とマーケティング

 

本カリキュラムは、戦略的マーケティングの推進体系に沿って6章で構成されています。
マーケティング初心者や新入社員にもおすすめのカリキュラムです。

 

 

このWEBセミナーはオプションとして、講師との対面形式も交えた社内研修としてのご利用もできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

カリキュラム/プログラム

第1章:戦略的マーケティングの基礎知識
・マーケティングの目的
・企業と顧客を結びつけるマーケティング活動の仕組みづくり
・現代マーケティングに必須の「感性」について
・戦略的マーケティングの推進体系

第2章:市場調査・分析
・マーケティング・リサーチの重要性
・マーケティング・データの種類
・マーケティング・リサーチの方法
・集計・分析の方法

第3章:感性情報からみえること
・感性情報とは
・戦略に役立つ感性情報
・感性データ×定量データ
・誰でもできるやり方
・感性情報の活用

第4章:事業領域と戦略コンセプト
・事業領域・ドメインの設定
・STP
・競争戦略
・アライアンス戦略 
・マーケティング戦略コンセプト

第5章:マーケティング戦略策定
・マーケティングミックス(4P)
・商品戦略
・チャネル・エリア戦略
・プロモーション戦略 
・目標管理

第6章:ブランド
・ブランドとは
・長く愛されるブランド
・ブランドエクイティ
・ブランドエクイティを高めるポイントと事例
・企業の社会的責任


◇各章の視聴時間について
( 27分02秒 ) 第1章:戦略的マーケティングの基礎知識
( 32分42秒 ) 第2章:市場調査・分析
( 15分10秒 ) 第3章:感性情報からみえること
( 29分57秒 ) 第4章:事業領域と戦略コンセプト
( 35分55秒 ) 第5章:マーケティング戦略策定
( 31分00秒 ) 第6章:ブランド

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 10日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2023/09/25 09:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
◇ このような方に
・新しくマーケティング担当に任命された方
・部長・役員になられマーケティングを学びなおしたい方
・役職が上がり視野を広げたい方
・新規事業を任された方
・地域の中小企業をとりまとめる方
・営業提案力を高めたい方
・一からマーケティングを学びたい方
・マーケティングの仕事に興味をお持ちの方
身につく知識/スキル
・競争力の向上とマーケットシェアの拡大
・顧客ロイヤルティの向上とLTV(生涯顧客価値)の最大化
・コスト削減と効率の向上
・ビジネス機会の創出とブランド力の向上
本カリキュラムは、戦略的マーケティングの実践を学びたい方に適しており、マーケティングの初心者にも受講できる内容となっています。戦略的なマーケティングスキルを磨き、企業の成長に貢献しましょう。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
マーケティング初心者や新入社員にも解り易いカリキュラムですから、どなたにも安心して受講いただけます。

受講についての補足
・目標は明確だが、現状何が真の課題なのかわからない
・ミッションに対して、どのように対応すべきかわからない
・マーケティング理論は学んだが、実践できていない
・なんとなくわかっている程度で自信がない
・そもそもマーケティングというものを理解できていない
・部下のマーケティング力を向上させたい
等という課題を解決するカリキュラムです。
質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/09/05
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)
理事
堀内 香枝
経歴
◇講師プロフィール
堀内 香枝(HORIUCHI KAE)
一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会 理事
WAKU WAKU 創造 LABO マーケティング・コンサルタント
感性工学会正会員

人間の感性とシステマティックさを融合した独自の手法で、企業様の商品開発や新規顧客獲得、新市場参入等のマーケティングサポートと研修講師の活動をしております。

<マーケティング戦略策定および新規事業企画/新商品開発に関わる主な活動実績>
・大手化粧品メーカーのサロンの新規顧客獲得のための戦略策定
・量販小売業の看板商品(食品)の拡販戦略策定
・ファスト・フード業のV字回復戦略策定
・顧客対応品質向上のための指標策定からモニタリングの仕組み構築支援
・介護ロボット市場の市場調査および利用者調査
・工作機械メーカーの新規市場開拓のための市場および企業調査
・自動車メーカーの新分野向け新商品企画支援
・食品メーカーの競合対策を目的とした社内資産を活かした商品開発支援
・幼児を持つ親向けポータルサイトの販売促進に向けたターゲティング
・企業内上位職のマーケティングスキル向上支援
など、幅広い業界の実績を重ねております。

<講師活動実績>
日本マーケティング・リテラシー協会(JMLA)の講師として、
・JMLAベーシックパスポート
・JMLAマーケティング解析士プロフェッショナル 感性
・JMLAマーケティング解析士マスター
各コースの資格講座の講師に従事しております。

また、日本マーケティング・リテラシー協会内に、新商品・新規事業開発支援プロジェクト「WAKU WAKU 創造 LABO(WAKUラボ)」を設立(2019年)し、企業様の新商品開発や新規事業企画の支援活動を行っております。