時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

「食品表示の基本と栄養分析」

一般財団法人日本食品分析センター 片桐秀樹氏をお迎えして『食品表示の基本と栄養分析』について解説していただくセミナーです。
中級者向け
6,600 (税込)
この商品は 2025/10/20 09:00 よりご注文いただけます。
1時間42分 詳細へ
2025/10/20 09:00 から
ivsAVWmc

視聴期間/スケジュール

以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/10/20 09:00 から 2026/01/27 23:59 まで

イベント概要

食品表示の基本と栄養分析』について解説するセミナー!

【視聴期間】2025年10月20日(9:00)~2026年1月27日(23:59)

一般財団法人日本食品分析センター 片桐秀樹氏をお迎えして『食品表示の基本と栄養分析』について3部構成で解説していただくセミナーです。
正確で分かりやすい表示は、消費者への適切な情報提供であると同時に、事業者にとっては信頼を得る重要なポイントです。本セミナーでは、食品表示基準に基づく栄養成分表示の基本から、表示値を求める具体的方法、さらに分析検査の実務まで、段階的に学ぶことができます。

①「食品表示基準と栄養成分表示」
食品表示法の成り立ちと食品表示基準に規定される栄養成分を確認します。そして、栄養成分値の表示方法、表示する値の求め方(分析値、計算値)を整理します。

②「栄養成分表示と分析」
義務化された栄養成分表示とその表示値を求める方法を確認します。表示値を求める方法ごとにメリット、注意事項を整理し、特に計算及び分析による表示値の差の要因についても考察します。

③「栄養成分表示のための分析検査」
栄養成分表示の表示値の求める方法を確認し、特に分析により求める方法についての有用性を確認します。分析機関への依頼と成績書の活用方法、表示する値の精度等について理解を目指します。

〇片桐講師からの一言(聞きどころ)
食品表示基準に基づく栄養成分表示を正しく理解し、表示値の求め方を把握していただき、また、理論値と分析値の違いを理解することで、食品・製品管理を充実させていただきたいと思います。
さらに分析検査を身近な工程として捉えられるよう、分析検査の外注、検査機関の利用方法をご紹介しています。
表示値に対する精度・信頼度について理解を深めるきっかけになると思います。

中級レベル以上の知識・スキルをお持ちの受講者様向けの内容となっております

セミナーで使用する資料は上記視聴期間中にダウンロードが可能です。視聴ページの「資料ダウンロード」にて、あらかじめダウンロードの上ご視聴ください。

※資料のダウンロードは必ず視聴期間内にお願いいたします。視聴期間終了後はダウンロードすることはできませんのでご了承ください。

<著作権について>
◎個人の使用等の著作権法上認められた場合を除き、本セミナーテキストを無断でコピー、改変、複製、転載、電子化することを禁じます。
※著作権法上で認められている範囲を超えて、無断で複製・転用・改変・引用等する行為は著作権侵害に該当します。

※食品表示検定試験に向けての対策セミナーではありませんのでご留意ください。

<ご連絡>
動画やテキストの補足事項については、視聴ページ下部の「概要/補足」に記載いたしますので、ご視聴前にご確認ください。

カリキュラム/プログラム

①「食品表示基準と栄養成分表示」
②「栄養成分表示と分析」
③「栄養成分表示のための分析検査」

詳細

受講レベル
質問方法
できません
配布資料
  • ①食品表示基準と栄養成分表示.pdf
  • ②栄養成分表示と分析.pdf
  • ③栄養成分表示のための分析検査.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/09/22
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
一般財団法人日本食品分析センター 片桐秀樹
経歴
一般財団法人日本食品分析センターに入所,20年間ほど栄養成分分析業務に従事後,約6年間食品工場の衛生検査・監査業務を担当。その後は受付業務等を担当し,現在は経験を活かしてお客様相談室勤務。2023年より食品表示活用研究会世話人を務める。
上級食品表示診断士,CQI and IRCA認定Associate Auditor,GAP指導員
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら