時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別


質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー
デンマークの事例から学ぶ福祉テクノロジー導入の実践的なアプローチ

「福祉イノベーションの実現」 ~デンマーク発・価値と効率を両立する福祉テクノロジーのアプローチ~

デンマークの福祉テクノロジー活用から学ぶ、価値と効率を両立する革新的なアプローチを紹介します。福祉現場の課題解決に役立つ実践的な知見を提供します。
質問OK 初~中級者向け 返金保証
3,000 (税込)
29分 詳細へ
終了予定なし
ivWGWNCQ

イベント概要

本セミナーシリーズでは、デンマークの福祉テクノロジー分野における先進的な取り組みから、効果的な導入・評価手法を学びます。自治体主導のシステム構築から現場での実践まで、包括的な視点で福祉テクノロジーの可能性を探ります。

第1回:導入編では、以下の内容を中心に解説します:
・デンマークの福祉サービスの基本構造
・福祉テクノロジー評価・導入の実際
・自治体間での知識共有と導入の工夫
・現場職員の教育・サポート体制の構築方法

福祉現場でのテクノロジー導入を検討している方、または国際的な福祉政策に関心のある方に向けた、実践的かつデータに基づいた内容となっています。

※本セミナーは全5回シリーズの第1回です。今後の回では、テクノロジーのテスト・共同開発・評価手法ATATなどについて詳細に解説します。

補足:

日本語字幕付き

オンライン配信形式

 

デンマーク視察ツアーのご案内

https://www.welfare-tour.com/

カリキュラム/プログラム

第1回:導入編
・デンマークの福祉サービスの基本構造
・福祉テクノロジーの評価・導入プロセス
・自治体間の知識共有と現場での実践事例

第2回以降の予定
・テクノロジーのテスト、共同開発、製品選定
・福祉機器評価手法ATATの解説と実践
・デンマークの最新福祉テクノロジー導入事例と課題
・具体的なケーススタディを通じた学び

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 14日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/02/04 16:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
福祉法人の経営者・管理者
福祉の現場のテクノロジー導入担当者
福祉機器メーカーの企画・開発担当者
自治体の福祉担当者
福祉・介護テクノロジーに関心のある方
身につく知識/スキル
・デンマークの福祉サービスの基本構造
福祉テクノロジー導入の背景となるデンマークの制度や運営体制を理解します。

・デンマークにおける福祉テクノロジー導入の全体像
効果的な福祉テクノロジー導入のプロセスや評価の考え方を学びます。

・デンマークの基礎自治体主導の取り組み事例
現場のニーズを重視した導入方法と、自治体間での知識共有の仕組みを紹介します。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
なし
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/12/12
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社ヤマグチ
山口 純 Amanda Lærke Laubjerg(アマンダ・レアケ・ラウビヤ)Anne Kirstine Mørkeberg(アン・キアスティン・モアケベア)
経歴
山口 純
福祉テクノロジーの評価・導入の専門家。デンマーク技術研究所で福祉機器の評価を研究し、工学博士号を取得。産業技術総合研究所や国立障害者リハビリテーションセンターで福祉機器評価手法ATATの日本語版作成を主導。全国社会福祉法人経営者協議会「ふくしDX推進特別委員会」の委員としても活動中。

Amanda Lærke Laubjerg(アマンダ・レアケ・ラウビヤ)
コペンハーゲン市福祉課で7年間プロジェクトマネージャーとして福祉テクノロジーの導入と評価を担当。福祉機器評価手法ATATの教材開発や現場職員の教育に携わる。技術人類学修士号を取得し、日本のAIロボットに関する研究実績も持つ。

Anne Kirstine Mørkeberg(アン・キアスティン・モアケベア)
コペンハーゲン市の障害者介護施設で6年間勤務し、福祉機器の評価と導入を担当。移乗用リフトや自動洗浄トイレの評価に関わり、ATAT報告書を多数執筆。組織の学習・変革に関する修士号を取得し、福祉現場での実践的な知見を提供。

close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら