時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー

『事例で学ぶ「いまさら聞けない景品表示法の基礎と表示ルール」』

渡辺大祐先生をお迎えし『事例で学ぶ「いまさら聞けない景品表示法の基礎と表示ルール」』について、4部構成で基礎から講義していただきます。
すべての方向け
7,700 (税込)
2時間34分 詳細へ
2025/06/28 23:59 まで
ivRHzkK6

視聴期間/スケジュール

以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/03/28 09:00 から 2025/07/05 23:59 まで

イベント概要

『事例で学ぶ「いまさら聞けない景品表示法の基礎と表示ルール」』ついて解説するセミナー!

【視聴期間】2025年3月28日(9:00)~2025年7月5日(23:59)


『いわゆる「健康食品」と表示について(課題と今後の方向性)』セミナーに続き、光和総合法律事務所の渡辺大祐講師をお迎えし『事例で学ぶ「いまさら聞けない景品表示法の基礎と表示ルール」』をテーマに、4部構成で解説します

1.景品表示法による表示規制の基礎
 
Part.1(不当表示総論、優良誤認表示、有利誤認表示)
 Part.2(打消し表示、No.1表示、ステマ等の指定告示)
2.違反事例で学ぶ、キャッチコピーなどの注意点
3.実店舗での注意点
4.ネット広告の注意点、社内の管理体制

景品表示法の基本と表示ルールを事例を交えながら学ぶセミナーです。基礎知識を押さえた上で、キャッチコピーや店舗・ネット掲載における注意点を具体的な違反事例を通じて解説し、適正な表示のポイントを理解します。これにより、企業の法令遵守と消費者への適正な情報提供を実現するための実務に役立つ知識を習得することを目的とします。

〇渡辺講師からの一言(聞きどころ)
景品表示法について、知っておきたい基礎知識をお伝えするとともに、近時の消費者庁の執行の傾向を踏まえながら、打消し表示、ステマ、No.1表示等も含む実務上重要となるポイントを重点的に解説する講座となっております。
また、具体例を多く取り上げ、どのような表示をした場合に問題となるのか、イメージがつかみやすいような構成とさせていただきまし
た。

受講資格はありません。どなたでも受講可能なので、ご興味がある方はこの機会にぜひご視聴ください!

セミナーで使用する資料は上記視聴期間中にダウンロードが可能です。視聴ページの「資料ダウンロード」にて、あらかじめダウンロードの上ご視聴ください。

※資料のダウンロードは必ず視聴期間内にお願いいたします。視聴期間終了後はダウンロードすることはできませんのでご了承ください。

※食品表示検定試験に向けての対策セミナーではありませんのでご留意ください。

<ご連絡>
動画やテキストの補足事項については、視聴ページ下部の「概要/補足」に記載いたしますので、ご視聴前にご確認ください。

カリキュラム/プログラム

1.景品表示法による表示規制の基礎 
 Part.1(不当表示総論、優良誤認表示、有利誤認表示)
 Part.2(打消し表示、No.1表示、ステマ等の指定告示)
2.違反事例で学ぶ、キャッチコピーなどの注意点
3.実店舗での注意点
4.ネット広告の注意点、社内の管理体制

詳細

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
できません
配布資料
  • ①景品表示法による表示規制の基礎_Part.1.pdf
  • ①景品表示法による表示規制の基礎_Part.2.pdf
  • ②違反事例で学ぶ、キャッチコピーなどの注意点.pdf
  • ③実店舗での注意点.pdf
  • ④ネット広告の注意点.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
あり
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/03/11
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
光和総合法律事務所
渡辺大祐氏
経歴
光和総合法律事務所パートナー弁護士・上級食品表示診断士 
2018年より公正取引委員会にて独占禁止法等の訴訟業務等に従事。2020年より消費者庁表示対策課にて景品表示法の事件執行業務に従事した後、令和5年景品表示法改正法の立案を担当。2023年より食品表示活用研究会世話人を務める。
著作に『法律要件から導く論点整理 景品表示法の実務』(単著,第一法規,2023)、『逐条解説 令和5年改正景品表示法』(共著,商事法務,2023)、『景品表示法(第6版)』(共著、商事法務、2021)等多数。
専門は広告法、食品に関する法律、競争法、危機管理・不正調査等。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら