時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
【お知らせ】2025年10月9日(木)の1:00~5:00(深夜~早朝)の間、「デイリーヤマザキのコンビニ決済」はご利用いただけません。
恐れ入りますが、上記時間帯にご購入される場合は、他の決済手段をご利用ください。
メニュー

法人税別表作成セミナー

法人税申告の現場で「会計ソフト任せ」から脱却し、自分の力で申告書を作成・理解できる実践型セミナーです。経験豊富な講師が、別表四・五を中心に主要別表を最新様式で解説。演習を通じ、数字の流れが理解でき、申告実務に自信が持てるようになります。
質問OK すべての方向け 返金保証
25,000 (税込)
4時間45分 詳細へ
終了予定なし
ivdvHdxA

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/09/07 16:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

イベント概要

会社にとって欠かせない法人税の申告。それに携わる経理担当者、会計事務所の職員にとって、仕組みと書き方は理解しておきたいところですが、作成は会計ソフトに頼りきりで、

「なんとなく、申告書を作成してしまっている」

「間違いがあっても、数字の繋がりがわからずどう直せばよいかわからない」

という悩み持つ方が多くいらっしゃいます。そのような悩みを解決するには、一度、実際の書類を使って、自身の手で申告書を作成することが一番です。

本セミナーでは、最も重要な申告書である、別表四と別表五(一)を中心に、税額計算の別表一、租税公課の別表五(二)、交際費の別表十五、受取配当金の別表八、寄附金の別表十四(二)までしくみの理解から実際の作成演習までを、最新様式に基づき、実践的に解説をします。

カリキュラム/プログラム

■受講前に電卓·蛍光ペン(色は任意)·筆記具をご準備下さい
■こちらのコースは「簿記知識のある方」にお勧めです

法人税の納税義務者、所得金額の計算ほか

* 法人税の納税義務者、税率
* 法人税「所得金額」の計算
* 申告調整、益金算入、損金不算入ほか
* 簡単な「別表4」の作成練習


「事例問題 1」主要別表の作成練習

*別表4の作成(1)
*「申告調整」留保と社外流出
* 法人税から控除される「源泉所得税」
* 減価償却費の計算と申告調整



「事例問題 1」別表5(2)の解説

*別表5(2)の記入方法



別表5(1)の作成練習

*株主資本等変動計算書からの転記 ほか
*別表4から別表5(1)への振替 
*未納法人税、未納住民税の処理
*別表5(1)の解説  別表4と別表5(1)の関係



事例問題1 別表1、及び次葉の作成練習

別表1、及び次葉の記入方法

未払法人税等を正確に計算する方法



事例問題2 個別別表の作成練習

交際費等の損金算入に関する明細書  別表15

受取配当金等の益金不算入に関する明細書  別表8(1)

寄附金の損金算入に関する明細書  別表14

詳細

受講対象者の職種/職位
・企業の経理・財務担当者
・税理士事務所・会計事務所の新人スタッフ
・法人税申告の実務スキルを短期間で習得したい方
身につく知識/スキル
・申告調整や減価償却費の扱いを正しく処理できるようになる
・源泉所得税や未払法人税の正確な算定が可能になる
・交際費・寄附金・受取配当金など個別別表への対応力が身につく
・法人税申告書全体を見通し、実務で即戦力として活躍できる
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。
配布資料
  • 事例問題 答案用紙(令和7年).pdf
  • 事例問題 解答(令和7年).pdf
  • 板書ノート.pdf
  • 法人税別表作成 テキスト.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/08/27
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
松田会計事務所 所長 
麻布ブレインズ・スクール代表
税理士
松田 修氏
経歴
昭和61年、税理士試験合格。
村田簿記学校講師(法人税法・簿記論担当)として活躍後、辻会計事務所(現 辻・本郷税理士法人)入所。
数多くの企業の会計・税務業務や経営相談などを経験し、独立。
現在、税理士 松田会計事務所所長、簿記・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」の代表を務めるほか、各種実務セミナー講師としても活躍中で、丁寧でわかりやすい解説はもちろんのこと、実務で役立つ事例解説が評判で、受講者から絶大な人気を誇っている。
[主 著]
「演習問題でしっかり身につく!挫折しない簿記入門」
「はじめてわかった決算書 ― プロのコツ」
「Q&A 国際税務と海外勤務者・非居住者の税金」
「資金繰り改善とキャッシュフロー計算書作成ここがポイント!」
「Q&Aで基礎からわかる固定資産をめぐる会計と税務」
「会社のお金がとぎれない!社長の現ナマ経営」
「Q&A経理担当者のための税務知識のポイント」ほか多数
close
ビジネスWEBセミナーガイドブック ダウンロードはこちら