時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたしました。
クレジットカード決済の手続きでは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているクレジットカードのみがご利用になれます。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー
会計の視点を持って、経営の意思決定を読み解き、そして成功へと導く。

意思決定会計入門

経営判断を管理会計の視点から支える「意思決定会計」。本セミナーでは、原価分析から投資判断まで、実務に直結する会計思考をやさしく解説します。
質問OK すべての方向け 返金保証
12,000 (税込)
1時間19分 詳細へ
終了予定なし
ivmZVHmT

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/04/02 12:00 提供開始、視聴開始から 30日間 まで

イベント概要

企業経営における「意思決定」は、常に複数の選択肢の中から最適解を選ぶ連続です。その判断を支えるのが、管理会計に基づく定量的な情報です。

本セミナーでは、「意思決定会計」の基本的な考え方を丁寧に解説します。

 

カリキュラム/プログラム

前半では、日々の経営判断に欠かせない管理会計の考え方をもとに「差額原価収益分析」など、意思決定に有用な会計の技法を学びます。

自製か外注か、事業継続か撤退かといった選択において、数字をどう読み解くかを具体的な事例で紹介します。

後半では、将来の投資判断に関わる「長期的意思決定」を取り上げます。DCF(割引現在価値法)の代表的な手法であるNPV(正味現在価値法)など、

ファイナンスの基本も踏まえつつ、不確実性をどう織り込み、どんな視点で資金の回収可能性を評価するかの基本的な考え方を学びます。

意思決定に関わるすべての方にとって、すぐに役立つ知識と視点が得られる内容です。

詳細

受講対象者の職種/職位
・管理会計やファイナンスに興味のあるビジネスパーソン
・経営判断や投資判断に関わる企画・財務・経理部門の担当者
・管理職・経営層で意思決定の裏付けに悩んでいる方
・会計の基礎を活かしてより実践的な判断力を磨きたい方
身につく知識/スキル
・原価の使い方や管理会計の手法が意思決定にどう活きるかがわかる
・投資案件の評価に必要なDCF・NPVの基本と活用方法を理解できる
・経営的視点と会計的視点のバランスを持った判断ができるようになる
・現場の数字から、経営全体への影響を読み取る力が身につく
・不確実性を見据えた合理的な意思決定アプローチが体得できる
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
  • npv_irr_参考.xlsx
  • 意思決定会計入門(0402).pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/04/01
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
荻窪公認会計士事務所
公認会計士・税理士・CMA・CFP(R) 認定者・経営学修士(専門職)
荻窪輝明
経歴
公認会計士 / 税理士 / 証券アナリスト / ファイナンシャル・プランナー / MBA

公認会計士・税理士・証券アナリスト・MBAとしての専門性を活かしながら、財務・会計、税金、経営・ガバナンス、株式上場、M&A、事業承継、事業再生などの支援、ファイナンシャル・プランナーとして、貯蓄、資産運用、教育資金、老後の生活、相続等の人生設計とお金に関する相談を受ける傍ら、講演、執筆、メディア活動などに携わっています。
びわ湖放送のTV番組「滋賀経済NOW」にレギュラー出演中、主な著書に「youのたっくす、meになるカイケイ?~あなたの税金、身になる会計!~」(税務研究会出版局、2020年)、『経営陣に伝えるための「税効果会計」と「財務諸表の視点」』(税務研究会出版局、2019年)。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら