キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


カテゴリー
閉じる
2023/06/14(水) 10:00 ON AIR
女性らしさを活かして、部下・後輩を大きく成長させよう!

女性リーダーのためのOJT・現場指導力アップセミナー

OJTの基本ステップ、信頼の築き方などを具体的に解説
すべての方向け
35,200 (税込)
7時間0分 詳細へ
2023/06/13 18:00 まで
pcbsCzNk

イベント概要

【本セミナーはSMBCコンサルティングが提供するライブ&見逃し配信セミナーです】

時代の変化に伴い、働き方も働き手の意識も大きく変わり、企業における人材育成や個々への指導も見直しを迫られています。多様な価値観をもつメンバーをひとつにまとめ、いかにして個々の成長を促していくのか、指導者の役割は益々重要になったと言えます。
しかし、「どのように指導していけば良いかわからない」「自分の指導法で良いのか自信がない」といった不安や悩みを抱える女性指導者は少なくありません。
本セミナーでは、指導者に求められる役割や心構えを理解し、指導に対する不安を払拭するとともに指導に必要な考え方とスキルについて理解を深め女性の特性を活かした指導法を習得します。ぜひご参加ください。

※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。

カリキュラム/プログラム

1.女性リーダーに求められる指導力
 1) 様変わりした職場の状況 
 2) 人が育つ環境と育つ芽を摘む環境 
 3) 指導者を悩ますよくあるお困り事
 4) 指導における自身の課題を整理する
 5) 人材育成は未来につながる大事な仕事

2.指導者の役割と心構えを理解する
 1) 私たちが目指す理想の指導者とは
 2) 指導者に期待されること
 3) 指導者の役割と心構え 
 4) 指導者としての不安材料をプラスに転換しよう
 5) 女性の特性を活かせば互いにもっと成長できる

3.効果的なOJTの進め方とポイント
 1) 今の時代に求められる人材育成
 2) OJTのメリットとデメリットを理解する 
 3) 思い付き・場当たり的な指導からの脱却
 4) OJTの基本ステップ
 5) OJT実施における留意点

4.部下・後輩社員との信頼関係を築くコミュニケーション
 1) 指導者としてのあなたの傾向を認識する
 2) 部下・後輩社員の成長を促す関わり方
 3) 女性の特性を活かしたコミュニケーション
 4) 効果的な褒め方と叱り方

5.成長につながる指導の具体策
 1) 女性指導者が陥りがちな指導のNG例
 2) 一人ひとりのメンバーに合わせた指導とは
 3) こんな時どうする? ケース別指導法 【ケーススタディ】
  ■今の新入・若手社員の指導
  ■自分より年上の社員の指導
  ■中途採用社員の指導
  ■男性社員の指導

6.女性らしさを活かした人材育成
 1) 一人で全てを抱え込まない 職場全体で育成するために
 2) あなたの成長する姿勢が見本となる
 3) 明日からの実行宣言

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信と見逃し配信がスケジュールされています。
ライブ配信:2023/06/14 10:00 から 2023/06/14 17:00 まで
見逃し配信:2023/06/24 00:00 から 2023/07/01 23:59 まで

詳細

受講対象者の職種/職位
女性リーダー・主任・管理職、
これから女性リーダー・主任・管理職になる方
身につく知識/スキル
・部下・後輩を成長させるOJTの基本ステップ、信頼の築き方が理解できる
・女性ならではの良さを活かした指導ができるようになる
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講についての補足
■1ID、1名様の受講をお願いいたします。複数名での受講はできません。
■セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合がございます。
チャットで質問
できません
配布資料
セミナーのテキスト・資料は、開催日の2日営業日前の13:00までにアップロードいたします。Deliveru(デリバル)にログイン後、視聴ページ内にある [資料ダウンロード]をクリックの上、事前に印刷していただくか、ライブ配信当日パソコン等の視聴端末上でご覧の上、ご参加ください。
修了証の発行
あり
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
ALive
代表 キャリアコンサルタント
川北 麻紀 氏
経歴
大学卒業後、インテリア関係の企業での営業、地方自治体の人事課・人材育成課での業務を経験した後、人材育成会社の研修講師を経て独立。企業・団体における人材育成、大学でのキャリア講義の他、女性社員の能力開発研修に注力している。「人の成長があってこそ組織は躍進する」という信念のもと、一人ひとりに気づきを促し、信じて伸ばす姿勢が特徴。スキルや知識を伝えるだけでなく、それらを真に活用するために必要なマインド面の指導にも重点を置く研修は、自主的な行動変革を促す研修として定評がある。