心理学と笑いのロジックを融合したコミュニケーションスキルを学びます。
お笑い芸人の「場の空気づくり」、「相手から引き出す」能力、「話す」技術!
これら笑いの法則を紐解き、誰とでも気持ちを伝えられる話し方ができるようになるノウハウをお伝えします。
決して、芸人のように笑わせることではありません。
相手の感情にプラスの変化を与えるきっかけを一般性の高いロジックに落とし込み、誰もが使える方法論で空気に働きかけるコミュニケーションです。
ビジネスや日常生活のコミュニケーションの中で“スベらない”ためには、
①プラスの空気感という土台の中に巻き込んで、
②相手から話を引き出し、
③心の底から満足させ、
④相手の感情にプラスの変化を与える
「笑いの法則」を駆使することが大切です。
笑いの法則を紐解き、誰とでも気持ちを伝えられる話し方ができるようになる
ビジネスや人間関係に“笑い=プラスの感情”を!スベらないコミュニケーション
お笑い芸人の「場の空気づくり」「相手から引き出す」能力、「話す」技術!笑いの法則を紐解き、誰とでも良好な関係を作るコミュニケーションのノウハウを学ぶ!「行動と感情の相関関係」「ストローク環境の構築」といった心理学的なバックボーンと、講師自身の様々な経験から培われた「空気づくりの重要性」と「ロジック」とを融合させ、ビジネスや人間関係に“笑い=プラスの感情”を活用できるようになります。
初~中級者向け
イベント概要
カリキュラム/プログラム
視聴期間/スケジュール
この商品は購入後 30日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2022/09/01 09:00 提供開始、視聴開始から 60日間 まで
詳細
受講対象者の職種/職位
このような課題を抱えているビジネスパーソンにおすすめです。
・世代間ギャップ、価値感の異なるメンバーとのコミュニケーションを強化させたい
・成果が上がらず、雰囲気の悪い職場を良くしたい
・「他人に働きかけ、巻き込む力」を身につけさせたい新入社員や若手社員の方 など
・世代間ギャップ、価値感の異なるメンバーとのコミュニケーションを強化させたい
・成果が上がらず、雰囲気の悪い職場を良くしたい
・「他人に働きかけ、巻き込む力」を身につけさせたい新入社員や若手社員の方 など
身につく知識/スキル
・相手が「Yes」と言いやすい協力関係を意図的に作り出せるようになる
・社内環境活性化と元気な職場づくりができる
・「人を動かす」「周囲を巻き込む」など相手を動かす武器が身につく
・社内環境活性化と元気な職場づくりができる
・「人を動かす」「周囲を巻き込む」など相手を動かす武器が身につく
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
チャットで質問
できません
配布資料
なし
修了証の発行
なし
収録日
2020/07/01
提供方法
Deliveru配信
講師のプロフィール
講師名
コミュニケーション・プロデューサー
夏川立也
経歴
1990年、京都大学工学部卒業。1988年、大学在学中に落語家の桂三枝師匠に師事、同年元祖京大生漫才コンビ「ザ・ブラザーズ」結成。
大学在学中から芸能活動をはじめ、卒業後は吉本興業の芸人としてテレビ・ラジオ・舞台・映画などさまざまな分野で活躍。同時に、新聞や各種雑誌への執筆活動も積極的に行う。
また、芸能活動を行う傍ら1991年に自ら会社を設立し、以来経営者として経済活動にも積極的に関わるほか、まちづくり活動にも参加して社団法人豊中青年会議所入会、第37代理事長を務める。
おもな芸能活動は、テレビ番組のレギュラー出演、ラジオのパーソナリティ、映画出演など。なかでも、国民的長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』では前説を10年務め、「笑い」の現場の最前線で豊富な経験を積む。
2006年、芸人・経営者・青年会議所活動の経験をもとに、人を前向きにさせて行動させる「パワー・コミュニケーション」プログラムを開発。以来、単に聞いてもらうだけの講演会ではなく、企業や組織が成果を実感できる「笑いを通じたビジネスコミュニケーション」の講演会や研修活動を続け、現在年間200件を超える講演や研修のオファーに応えて日本全国を走り回る日々を送る。
著書に『コミュニケーション・コンサルタントの仕事』『パワー・コミュニケーション』(いずれも中央経済社)がある。
大学在学中から芸能活動をはじめ、卒業後は吉本興業の芸人としてテレビ・ラジオ・舞台・映画などさまざまな分野で活躍。同時に、新聞や各種雑誌への執筆活動も積極的に行う。
また、芸能活動を行う傍ら1991年に自ら会社を設立し、以来経営者として経済活動にも積極的に関わるほか、まちづくり活動にも参加して社団法人豊中青年会議所入会、第37代理事長を務める。
おもな芸能活動は、テレビ番組のレギュラー出演、ラジオのパーソナリティ、映画出演など。なかでも、国民的長寿番組『新婚さんいらっしゃい!』では前説を10年務め、「笑い」の現場の最前線で豊富な経験を積む。
2006年、芸人・経営者・青年会議所活動の経験をもとに、人を前向きにさせて行動させる「パワー・コミュニケーション」プログラムを開発。以来、単に聞いてもらうだけの講演会ではなく、企業や組織が成果を実感できる「笑いを通じたビジネスコミュニケーション」の講演会や研修活動を続け、現在年間200件を超える講演や研修のオファーに応えて日本全国を走り回る日々を送る。
著書に『コミュニケーション・コンサルタントの仕事』『パワー・コミュニケーション』(いずれも中央経済社)がある。