
2025年3月19日開催
<別日の開催あり>日程の一覧を見る
競合他社との差別化を図る!課題解決型提案書の作り方
単なる商品カタログになっていませんか?相手に刺さる提案書の構成をお伝えします!
質問OK
初~中級者向け
別日程あり
返金保証
視聴期間/スケジュール
イベント概要
カリキュラム/プログラム
詳細
受講対象者の職種/職位
・営業の経験年数が浅い新入社員、若手社員、中途社員
・価格競争や競合他社が多く、他社との差別化にお悩みの営業社員
・部下への指導コンテンツをお探しの営業指導者
※弊社では新入社員~入社10年未満の営業社員を対象に本研修を実施することが多くございます。
営業経験が浅い場合、構成が定まっていないまま提案書を作成してしまい、無駄に時間がかかるケースが多いかと思います。また、時間をかけた割には相手に刺さる内容になっていないといったお声もいただいております。
提案書の基本構成、考え方を身に付けさせたい企業様にお勧めです。
・価格競争や競合他社が多く、他社との差別化にお悩みの営業社員
・部下への指導コンテンツをお探しの営業指導者
※弊社では新入社員~入社10年未満の営業社員を対象に本研修を実施することが多くございます。
営業経験が浅い場合、構成が定まっていないまま提案書を作成してしまい、無駄に時間がかかるケースが多いかと思います。また、時間をかけた割には相手に刺さる内容になっていないといったお声もいただいております。
提案書の基本構成、考え方を身に付けさせたい企業様にお勧めです。
身につく知識/スキル
・魅力的に映る提案書の基本構成を学ぶことができます。
・お客様の本質的な課題解決策まで含んだ提案により、競合他社との差別化を促進いたします。
・属人的になりがちな提案書の作成方法について共通の認識を持つことが出来ます。
※受講者の声
・魅力的な提案書を作成するためには、ヒアリングを十分に行い、お客様とのコミュニケーションを親密に行うことが重要だと感じております。今後は意識していきたいと思っております。
・提案書の作り方において、ご提案の背景がずれないように以前までの話を確認するというのはすごく大切だと思いました。誤解が生まれないように、相互理解ができているかちゃんと確認できるようにしていこうと思いました。また、自社のことについてちゃんと理解することが必要だと感じたので、しっかり知識をつけられるようにしたいです。
・可能な限り、毎回個別のオーダーメイド型提案書を作成し、相手のニーズ、課題に応える提案を行う。提案後はご不明な点はございますか?感想はいかがですか?と聞くことを徹底する。
・お客様の本質的な課題解決策まで含んだ提案により、競合他社との差別化を促進いたします。
・属人的になりがちな提案書の作成方法について共通の認識を持つことが出来ます。
※受講者の声
・魅力的な提案書を作成するためには、ヒアリングを十分に行い、お客様とのコミュニケーションを親密に行うことが重要だと感じております。今後は意識していきたいと思っております。
・提案書の作り方において、ご提案の背景がずれないように以前までの話を確認するというのはすごく大切だと思いました。誤解が生まれないように、相互理解ができているかちゃんと確認できるようにしていこうと思いました。また、自社のことについてちゃんと理解することが必要だと感じたので、しっかり知識をつけられるようにしたいです。
・可能な限り、毎回個別のオーダーメイド型提案書を作成し、相手のニーズ、課題に応える提案を行う。提案後はご不明な点はございますか?感想はいかがですか?と聞くことを徹底する。
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
※受講レベルについて
受講における必須条件
1名様での受講となります。複数人での受講はできません。
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/12/13
提供方法
Deliveru配信
講師のプロフィール
講師名
株式会社セールスアカデミー
代表取締役
宮脇伸二
経歴
◆1999年3月 :九州大学理学部物理学科を卒業
◆1999年4月~ :三和銀行(現三菱UFJ銀行)にて法人融資に従事。
入社1年目にして投資商品で、支店営業パーソン20名中2位の成績を叩き出す。
この頃から営業を一生の仕事にすることを意識し始める。
「目標は必ずやり遂げる」というプロ意識は三和銀行時代に養う。
大手企業で働いた経験は現在のコンサルティングや営業にも多いに活かされている。
◆2001年8月~:株式会社ビジネスブレイン太田昭和グループ(会計コンサルティング会社)にて法人向けコンサルティング営業に従事。
取引先は全て上場企業クラス。
通常、1案件2000万円程度のシステムであったものを1案件で1億円以上の大型案件を受注。
年間受注目標3億円を達成し(実績3億3千万円)社長賞を受賞。
提案型営業およびコンサルティングノウハウを学ぶ。
◆2007年9月~:株式会社セールスアカデミー設立、代表取締役に就任。
日本初、九州初といったユニークなサービスを次々と世に送り出しており、新聞・テレビ等のメディアには20回以上紹介される。
物理学科出身者として本来持っている理系頭脳も最大限に駆使し、経営理念「熱・考・動」を実践し、クライアント企業の営業力強化に奔走している。
◆1999年4月~ :三和銀行(現三菱UFJ銀行)にて法人融資に従事。
入社1年目にして投資商品で、支店営業パーソン20名中2位の成績を叩き出す。
この頃から営業を一生の仕事にすることを意識し始める。
「目標は必ずやり遂げる」というプロ意識は三和銀行時代に養う。
大手企業で働いた経験は現在のコンサルティングや営業にも多いに活かされている。
◆2001年8月~:株式会社ビジネスブレイン太田昭和グループ(会計コンサルティング会社)にて法人向けコンサルティング営業に従事。
取引先は全て上場企業クラス。
通常、1案件2000万円程度のシステムであったものを1案件で1億円以上の大型案件を受注。
年間受注目標3億円を達成し(実績3億3千万円)社長賞を受賞。
提案型営業およびコンサルティングノウハウを学ぶ。
◆2007年9月~:株式会社セールスアカデミー設立、代表取締役に就任。
日本初、九州初といったユニークなサービスを次々と世に送り出しており、新聞・テレビ等のメディアには20回以上紹介される。
物理学科出身者として本来持っている理系頭脳も最大限に駆使し、経営理念「熱・考・動」を実践し、クライアント企業の営業力強化に奔走している。