キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

【重要】2023/12/25 システムメンテナンスのお知らせ

この度、パフォーマンスおよびセキュリティ向上を目的とした、サーバー機器のメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス作業に伴い、以下の日時においてDeliveruのサービスをご利用いただけなくなります。

 

  ■日時(24h表記)
2023年12月25日(月) 23:00 ~ 2023年12月26日(火) 00:00(深夜間の1時間)

  ■対象サービス
当該時間帯において動画のご購入、ご視聴を行う事ができません。
なお、メンテナンス作業中に不測の事態が発生した場合、最大で以下の時間帯までサービスをご利用いただけなくなる可能性がございます。

 <最大停止時間帯(24h表記)>
2023年12月25日(月) 23:00 ~ 2023年12月26日(火) 03:00(深夜間の4時間)

 

 

【本セミナーは1名様から「複数名での申し込み(請求書払い)」が可能です】

事業アイデアのまとめかた 前編:初期仮説の構築

ソニーを代表する製品の商品企画を歴任した講師から、アイデアを事業計画にまとめるノウハウをオンデマンド講座で学べます! 【前編】
質問OK 初~中級者向け [N]
66,000 (税込)
2時間25分 詳細へ
2023/12/17 23:59 まで
ivEPActc

イベント概要

・本セミナーは1名様から「複数名での申し込み(請求書払い)」が可能です.


ソニーを代表する製品の商品企画を歴任した講師から、
アイデアを事業計画にまとめるノウハウをオンデマンド講座で学べます

 

「あたためてきたアイデアを、どうすれば商品化できるのか?」
「事業化のステップやノウハウを学びたいが時間がとれない、何から始めてよいかわからない…」
Sony Startup Acceleration Program (SSAP)によるオンデマンド講座「事業アイデアのまとめかた」では、ソニーを代表する製品の商品企画を歴任した講師から、新規事業開発のノウハウを学べます!

  • ソニーが生んだ事業の実例に基づく解説
    ソニーグループの事業化・商品化の実例を紹介しつつ、その背景にある考え方・セオリー・キーポイントを解説します。

  • 新規事業推進経験のある講師
    業務用映像・音響機器のマーケティングに加え、ハンディカム、デジタルカメラ、CLIE、テレビ、ウォークマン、ストレージメディアなどの商品企画を歴任してきた講師が、本講座を担当。リアリティのある事業仮説の構築、計画の立案と手法を紹介します。

  • SSAPオリジナルツールを使ってすぐに実践
    アイデアの可視化を加速する「ビジネスモデルコア」をはじめとするオリジナルのフレームワークツールやフォームを、事業計画のまとめかたのステップに沿ってご紹介します。実践活用法も解説するので、すぐに実践し仕事に活かせます。

  • オンデマンド配信でいつでも・どこでも学べる
    本講座はオンデマンド配信なので、ご自身のタイミングで、自宅でもオフィスでもどこでも学べます。移動時間や交通費もかかりません。気になるところ、わからないところは何度でも繰り返し視聴でき、理解を深められます。

 

「事業アイデアのまとめかた」は、前編・後編の講座構成となっております。

本講座は「前編」です。「後編」の受講には別途お申し込みが必用です。

後編はこちら

カリキュラム/プログラム

事業アイデアのまとめかた
【前編】初期仮説の構築

Step 1 商品のアイデアをまとめる
------------------------------------------------------------
事業計画をまとめていく最初のステップとして、あなたの考えている「アイデア」をどう「商品案」にまとめるかを学びます。
その「アイデア」は、どのような相手を顧客とし、顧客の課題をどう解決するのか?
商品概要を「アイデアシート」に書き出します。

Step 2 事業の構成を図にあらわす
------------------------------------------------------------
Step1でまとめた商品案は「誰が、誰に、何を提供し、何を得ようとしている」のか、
事業の基本的な流れを「ビジネスモデル図」で表現します。
事業の登場人物・企業、商品(価値)とお金(対価)の流れを書き出すことで、事業の構成に矛盾がないか、ビジネスモデル図の登場者がみなメリットを得られるかを確認します。

Step 3 事業の初期仮説を構築する
------------------------------------------------------------
「アイデアシート」や「ビジネスモデル図」をもとに、事業の基本要素となる「何を」「誰に」「いくらで売るのか」を検討し、初期仮説として「ビジネスモデルコア」にまとめます。
初期仮説をまとめることで「事業の骨子」がより明確になり、メンバー内や支援者との共有、およびその後の検証→再考をスムーズに行えるようになります。

Step 4 ユーザーシナリオを構築する
------------------------------------------------------------
あなたの商品案は顧客にどうに使われることでその真価を発揮するのか、「ユーザーシナリオ」に事例を書き出します。
特に重要と考えられるフェーズやステップをリアルに可視化することで、商品案とその初期仮説における不明点、不安点を洗い出し、検証→再考の要所を明確化します。

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2023/05/19 00:00 提供開始、視聴開始から 14日間 まで

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
アンケート回答後に,質問フォームより可
配布資料
  • SSAP配信講座 事業アイデアのまとめかた はじめに 講師自己紹介と本講座について 前編.pdf
  • SSAP配信講座 事業アイデアのまとめかたStep1 配布資料.pdf
  • SSAP配信講座 事業アイデアのまとめかたStep2 配布資料.pdf
  • SSAP配信講座 事業アイデアのまとめかたStep3 配布資料.pdf
  • SSAP配信講座 事業アイデアのまとめかたStep4 配布資料.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2023/05/10
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
ソニーグループ株式会社 事業開発プラットフォーム Startup Acceleration部門
COSIA事業部 Visualization Service Team
アクセラレーター
後藤 庸造
経歴
1989年、ソニー入社。
業務用映像・音響機器のマーケティングからスタートし、以後、ハンディカム、デジタルカメラ、 CLIE、テレビ、ウォークマン、ストレージメディアなどの商品企画を歴任。
2019年7月より ソニーグループ(株) Startup Acceleration部門にて、これまでの商品企画実務経験を生かし、多種多様な新規事業を加速支援するプロデューサーとして、株式会社LIXILをはじめ多くの企業を支援​。
大企業での講演会、日経ビジネススクール講師も実施。