-------------------------------------------------------------
※【第1講】の受講は、別途お申込みが必要です。
本部事務局オンライン開発G 白倉 online@noma.or.jp
までお問い合わせください。
※【第2講】~【第5講】の受講は、下記ページよりお申込みください。
https://shop.deliveru.jp/legal-work/corporate-law/iv1cthmb/
-------------------------------------------------------------
■【第1講 (無料)】 約45分
「所有者不明・管理不全となる土地・建物」と民法等改正のアウトライン
[概要]
社会問題となっている「所有者不明・管理不全の土地・建物」について対応するため行われた、「民法・不動産登記法改正」、「相続土地国庫帰属法の制定」等行政の担当者として知っておくべき改正の全体象について解説します。
(講師:大阪司法書士会 北詰健太郎氏)
[主な対象]
・総務課/管財課/契約課/用地課/道路河川課
・生活安全課/環境整備課/都市計画課
・税務課/徴収課 など
[教材等] ①動画受講 ②テキスト(データ)
■【第2講】 約45分
隣地使用権・共有関係のポイント
[概要]
越境した竹木の枝の切除や他人の土地や設備を利用してライフラインを設置する場合の権利関係の整理がなされたほか、共有関係の明確化・合理化がなされました。行政の担当者に相談が寄せられた場合に役立つ知識を解説します。
(講師:愛知県司法書士会 田中真由美氏)
[主な対象]
・総務課/管財課/契約課/用地課/道路河川課
・生活安全課/環境整備課/都市計画課 など
[教材等] ①動画受講 ②テキスト(データ) ③関係法令(データ) ④講師へのご質問
■【第3講】 約45分
所有者不明・管理不全土地・建物管理制度のポイント
[概要]
所有者不明・管理不全となった土地・建物の管理を適正に行うために、当該土地・建物を対象として管理人を選任する制度が創設されましたが、行政の担当者として利用できるケース等を含め、解説します。
(講師:福岡県司法書士会 及川修平氏)
[主な対象]
・総務課/管財課/契約課/用地課/道路河川課
・税務課/徴収課 など
[教材等] ①動画受講 ②テキスト(データ) ③関係法令(データ) ④講師へのご質問
■【第4講】 約45分
相続土地国庫帰属法のポイント
[概要]
相続により承継した土地を手放したいというニーズに対応するため、令和5年4月27日から「相続土地国庫帰属制度」がスタートしました。潜在的にニーズが高いと思われ、増加が予想される行政機関への相談に対応するために必要な知識について解説します。
(講師:札幌司法書士会 工藤皓也氏)
[主な対象]
・総務課/管財課/契約課/用地課/道路河川課
・税務課/徴収課 など
[教材等] ①動画受講 ②テキスト(データ) ③関係法令(データ) ④講師へのご質問
■【第5講】 約45分
相続登記義務化のポイント
[概要]
令和6年4月1日から相続登記が義務化され、違反した場合には過料の対象となります。行政への相談が増加することも予想される中、行政の担当者として知っておくべき知識について解説します。
(講師:東京司法書士会 元木翼氏)
[主な対象]
・総務課/管財課/契約課/用地課/道路河川課
・税務課/徴収課 など
[教材等] ①動画受講 ②テキスト(データ) ③関係法令(データ) ④講師へのご質問
-------------------------------------------------------------
※【第1講】の受講は、別途お申込みが必要です。
本部事務局オンライン開発G 白倉 online@noma.or.jp
までお問い合わせください。
※【第2講】~【第5講】の受講は、下記ページよりお申込みください。
https://shop.deliveru.jp/legal-work/corporate-law/iv1cthmb/
-------------------------------------------------------------