キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
支援機関、中小企業診断士、認定経営革新等支援機関等 専門家向け研修

低コストで進めるIoT導入支援 Cコース

質問OK すべての方向け [N]
16,000 (税込)
販売終了
6時間25分 詳細へ
終了
pcH5wpym
12

イベント概要

【研修のねらい】

小規模事業者の生産性向上に向けて、IoT導入支援をされたい方を対象に、多額のコストをかけずにIoTを導入した事例を取り上げながら、支援のポイントについて整理していきます。

具体的には、IoT導入支援に必要とされる、経営課題の設定、課題解決策の検討、IoTを活用した改善策の明確化、IoT導入に向けたアクションプランの策定方法について学びます。

カリキュラム/プログラム

1日目

15分間 オリエンテーション 
事務連絡

3時間 IoT導入支援のポイント
・IoTを理解する(座学)
・どのようなケースにおいて、IoTを導入することが効果的であるか(座学)
・課題の洗い出し(フレームワーク解説)
・IoTツールの解説(フレームワーク解説)
・IoT導入支援の進め方(フレームワーク解説)
・2日目事前課題解説

2日目

10分間 オリエンテーション
事務連絡

3時間 IoT導入の実際
・IoTを活用した改善策の明確化(グループワーク)
・IoT導入に向けたアクションプランの策定方法(グループワーク)
・グループ演習、発表

※3時間×2日間=6時間(事務連絡時間等を除く) 研修中は適宜休憩を入れます

視聴期間/スケジュール

ライブ配信は終了しました。
2023/08/10 12:30 に終了

詳細

受講対象者の職種/職位
・IoT導入の支援イメージを持ちたい方
・中小企業・小規模事業者の生産性向上に当たり、IoT導入可能性について検討したい支援者(中小企業診断士、認定経営革新等支援機関、その他専門家)
身につく知識/スキル
・IoT導入支援を実施したことが無い方向けに、基本的な事項より解説します
・中小企業診断士の方は、中小企業診断士更新対象研修(理論政策1ポイント)
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
受講における必須条件
オンライン研修受講に際して、必ず以下をご確認ください。

■推奨環境は、以下をご確認ください。
https://deliveru.jp/faq/#Q8

・お申し込みの前に視聴テストサイトを必ずご確認ください。
・視聴できない場合は、ファシオセミナー事務局(03-6304-0550 平日9:30から17:00)までご連絡ください。

-------
https://deliveru.jp/pretests/discussionroom_top?rtlive=1
ID livetest55
パスワード livetest55

※特に「ディスカッションルームへの参加」のテスト(WEBカメラ・マイク・スピーカー)について、忘れずに実行いただきたくお願い申し上げます。
※ご利用の環境等が原因で当日講義を受講いただけなかった場合は、キャンセルとなりご返金もいたしかねますので、ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。
-------

■必要機材は、以下の通りです。
・WEBカメラ(パソコン内蔵型も可)
・ヘッドセット(もしくはマイク付きイヤホン)
・インターネット環境が整い、雑音の入りにくい、研修に集中できる環境
 Wi-Fi等の無線接続は通信が安定しない場合がございますので、有線接続を推奨いたします。
・安定したインターネット接続が可能なことを確認ください。(目安として、上り50Mbps 下り50Mbps以上)
・Free Wi-Fiはセキュリティの観点からご使用されないようにお願いします。

■留意事項
・講師への質問は原則、講義中に行ってください。
・事務局に対する事前の質問や連絡はメールにて行ってください。講義中はチャットにて、利用できない場合には電話にてご連絡ください。
・PC等の機材導入にかかる費用、インターネット回線の導入や通信費等研修に必要となる受講者のみが利用するものは受講者でご負担ください。
・受講者側のパソコン、ネットワーク回線等の状況によっては受講できないあるいは映像や音声が途切れる等の不具合が発生することがあります。予めご了承ください。
・インターネット回線への接続、WEB会議システムの操作については受講者でご対応をお願いします。ご不明な点については、事前にお渡しさせていただく手引きを参照してください。その他分からないことがありましたら事務局にご連絡ください。
・次のような場合、予告なしに講義を中断もしくは中止する場合があります。
・停電、設備故障、外部からの不正アクセス等による通信障害またはその恐れがある場合
・研修を提供するスタジオのある地域での大規模な災害等が発生した場合
・その他研修の運営に支障が生じると判断した場合
・受講者の言動あるいは受講環境からの影響により、研修の継続に支障をきたすと判断した場合、一方的に利用を制限、中断または中止することがあります。
・配信する映像、画像、テキスト、音声または関連資料などのコンテンツの全てまたは一部に関する著作権は、講師、中小機構、その他著作権者に帰属します。
受講についての補足
■キャンセルポリシー
・開講1ヶ月前の翌日から開講日の前日17時迄(前日が土曜・日曜・祝祭日の場合はその前営業日):受講料の8割返還。それ以降:返還いたしません。
・キャンセルは研修の始まる前日(前日が土曜・日曜・祝祭日の場合はその前営業日)の17時まで可能です。必ずお電話及びメールでもご連絡ください。

本プログラムは、独立行政法人中小企業基盤整備機構・株式会社ファシオ共催となっております。
チャットで質問
できます
配布資料
  • 1-1.【低コストIoT】受講の手引き .pdf
  • 1-2.Deliveru_クイックマニュアル_ST&Meets利用版_211130.pdf
  • 1-3.【中小企業診断士のみ】理論政策研修修了証明書_発行申請書(低コストで進めるIoT導入支援).docx
  • 2-1低コストで進めるIoT導入支援(2023年度基本テキスト).pdf
  • 2-2_1班課題解決策(2023年度ワークシート).ppt
  • 2-2_2班課題解決策(2023年度ワークシート).ppt
  • 2-2_3班課題解決策(2023年度ワークシート).ppt
  • 2-2_4班課題解決策(2023年度ワークシート).ppt
  • 2-2_〇班課題解決策(2023年度ワークシート).ppt
  • 質問と講師回答.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
修了証の発行
修了証はシステムからの自動発行ではなく、別途事務局より送付させていただきます。(下に「※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。」と書いてありますが、ダウンロードはできません)
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
ブリッジソリューションズ株式会社 代表取締役
一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事
阿部 満
経歴
富士ゼロックス、京セラ関連IT企業、ITコーディネータ協会職員を経て40歳で現社を創業。創業以降、企業アドバイストータル1000社以上、IT導入支援100社。その内、経済産業省IT経営力大賞認定8社、優秀賞2社受賞支援。
各政府系、商工三団体、民間企業研修講師など全国で活動。著書『IT 経営可視化戦略』、『IT経営実践の知識』、新聞、専門誌へのコラム等を含め執筆多数。一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事兼事務局長。