『夕学講演会』(せきがくこうえんかい)とは、慶應義塾の社会人教育機関である慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が主催する定例講演会です。前期(4月~7月)、後期(10月~1月)の期間に各15講演、年間で30講演を開催しています。
『夕学オンライン』では新丸ビルコンファレンススクエアからの講演映像をリアルタイムでお届けします。
※なお、夕学オンラインは『夕学講演会』とは運営の異なるサービスとなります。
夕学オンラインで視聴権を購入されても、新丸ビルコンファレンススクエアでの受講はできませんのでご注意ください。
講演内容
今のように定住と所有を原則とした社会は新しい。人間の本質は1万2千年前に農耕・牧畜が始まる以前の約700万年の進化の過程で作られた。それをゴリラとの共通祖先の時代まで遡って現代と比較してみると多くの新しい事実に気づく。人類は弱みを強みに変え、3つの自由(動く、集まる、語る)を駆使してこのグローバルな社会に到達した。しかし、近年の情報通信革命は虚構の世界を拡大し、制度やシステムに依存する契約社会の構築を進めている。その是非を問い直してみたい。