■ 背景
「キャリア自律」という言葉は、ここ1~2年でだいぶ浸透してきました。
しかし、「キャリア自律すると社員が辞めてしまうのではないか?」
「部下の自律的なキャリア形成支援と言われても、どうしたらよいか?」
という声を少なからずお聞きします。
人的資本経営を進める上でも、社員のキャリア自律は重要ポイントです。
そこで、キャリア自律の勘違いを正し、個人も組織もハッピーになる
若手・中堅社員向け教育のポイントをお伝えします。
■ 下記のような問題意識にお答えします
1.キャリア自律とは、キャリアデザインをすることなのか?
2.キャリア自律すると、離職者が増えるのではないか?
3.若手は「成長したい」と言う割には、自己啓発しない
4.部下のキャリア形成支援を促すマネジメントのポイントは?
5.年代別のキャリア教育の落とし穴とポイントは何か?
6.キャリア自律に関する良い研修プログラムはないか?
* 経営者、人事総務の責任者、研修企画担当者向けのセミナーです
* セミナー視聴後のご質問を歓迎いたします。
spd@mg-p.co.jp までご連絡ください。