時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる
メニュー

キャリア自律の勘違いを正す

~ 組織貢献 × 自己実現で幸せなキャリアを ~
質問OK 初~中級者向け 返金保証
3,300 (税込)
41分 詳細へ
終了予定なし
ivXZmYso

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 14日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2024/06/15 00:00 提供開始、視聴開始から 60日間 まで

イベント概要

■ 背景

 「キャリア自律」という言葉は、ここ1~2年でだいぶ浸透してきました。

 しかし、「キャリア自律すると社員が辞めてしまうのではないか?」

 「部下の自律的なキャリア形成支援と言われても、どうしたらよいか?」

 という声を少なからずお聞きします。

 人的資本経営を進める上でも、社員のキャリア自律は重要ポイントです。

 そこで、キャリア自律の勘違いを正し、個人も組織もハッピーになる

 若手・中堅社員向け教育のポイントをお伝えします。

 

■ 下記のような問題意識にお答えします

1.キャリア自律とは、キャリアデザインをすることなのか?

2.キャリア自律すると、離職者が増えるのではないか?

3.若手は「成長したい」と言う割には、自己啓発しない

4.部下のキャリア形成支援を促すマネジメントのポイントは?

5.年代別のキャリア教育の落とし穴とポイントは何か?

6.キャリア自律に関する良い研修プログラムはないか?

* 経営者、人事総務の責任者、研修企画担当者向けのセミナーです

* セミナー視聴後のご質問を歓迎いたします。

 spd@mg-p.co.jp までご連絡ください。

カリキュラム/プログラム

1.キャリア自律が求められる時代背景とキャリア自律の落とし穴

   ① 人的資本経営とキャリア自律

   ② キャリア自律の勘違いと落とし穴

2.キャリア自律推進のポイント

   *「本人&支える人&組織環境」の三位一体で進める

   ①「自立」でもなく「依存」でもなく、自律的にキャリア形成する

   ② キャリア自律を支えるマネジメント・リーダーシップ

   ③ キャリア自律を後押しする組織環境(制度・仕組み・風土)

3.キャリア自律研修の事例紹介、まとめ

   ① 若手・中堅社員対象の「キャリア自律研修」実施事例

   ② ポイントまとめ

詳細

受講対象者の職種/職位
経営者、人事総務の責任者、研修企画担当者
受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。spd@mg-p.co.jp までご連絡ください。
配布資料
  • レジュメ「キャリア自律の勘違いを正す」2024.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2024/06/14
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
(株)マネジメントパートナー
コンサルタントチーム
人材・組織開発コンサルタント
北村 理恵
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら