時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー

【人事担当者向け】労務入門!法的知識とリーガルマインド

人事担当者に求められるのは、労働法の基礎知識と、それを実務に適用するリーガルマインドです。本セミナーでは、就業規則の作成・変更、労働時間管理、ハラスメント対策、採用・退職の注意点など、実務に直結する重要ポイントをわかりやすく解説します。労務の基本をしっかり押さえ、リスクを回避しながら、社員が安心して働ける環境を整えましょう。
質問OK すべての方向け 返金保証
15,000 (税込)
1時間21分 詳細へ
終了予定なし
ivKF5NJb

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/02/04 15:30 提供開始、視聴開始から 45日間 まで

イベント概要

人事労務担当者として業務を進める中で、労働法に関する問題の多さや複雑さに戸惑うことはありませんか? 法的な知識はもちろん重要ですが、それ以上に大切なのは、労務の全体像を理解し、状況ごとに適切な判断ができる「リーガルマインド」を身につけること です。

本セミナーでは、特に初めて人事労務担当になった方 を対象に、労務の基本的な役割や就業規則の重要性を整理し、実務で直面しやすい労働法の問題について解説します。場面ごとの法的な考え方を学ぶことで、「この場合、何を基準に判断すればよいのか?」という視点を身につけ、必要な情報を調査しながら適切な対応ができるようになります。

労働時間・賃金管理、ハラスメント対策、採用・退職に関する法的リスクなど、実務に直結するテーマをわかりやすく解説し、すぐに活かせる知識とスキルを提供します。法律を知る」だけでなく、「どう活用すればよいか」を学ぶ実践的なセミナーとなっています。

カリキュラム/プログラム

【プログラム】

1 労働とルール
・労務と人材マネジメント
・労務の全体像
・日本の特徴
・労務の役割
・ルールと秩序
・公法と私法
・会社の根幹となる就業規則
・就業規則の不利益変更

2 労働と対価
・賃金
・労働時間・時間外労働
・固定残業代
・管理者と管理監督者
・同一賃金・同一労働の原則
・精神障害とメンタルヘルス
・私傷病休職制度
・副業

3 コンプライアアンス
・不正のトライアングル
・パワーハラスメントの定義
・パワーハラスメントのグレーゾーン
・ハラスメントをなくすために
・カスタマーハラスメント

4 採用と退職
・労働条件の明示
・試用期間
・配置転換
・更新と雇い止め
・辞めさせる場合
・社員とのミスマッチ

5 まとめ
・労務のリーガルマインド
・自己紹介とリーガルチェック

詳細

受講対象者の職種/職位
・企業ではじめて人事労務、法務、コンプライアンス部の担当になった方
・労務管理の基礎を学びたい管理職
・法改正に対応し、適正な労務管理を行いたい経営者・管理部門の責任者
・労務リスクを最小限に抑えたい人事総務部門の方
身につく知識/スキル
・ 労務の全体像を理解し、適正な人事管理ができる
・ 最新の労働法を踏まえた実務対応が可能になる
・ ハラスメントや労務トラブルの予防策を学べる
・ 社員とのトラブルを未然に防ぎ、職場環境を改善できる
・ 企業リスクを最小限に抑え、法的リスクを回避できる
受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
その他の質問方法
受講期間中は、メールにて質問を受け付けます。また、ご要望があれば、リモートでの相談も可能です。
配布資料
  • 労務入門!法的知識とリーガルマインド.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/01/29
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
弁護士
松田 昌明
経歴
H13.3 清風高等学校卒業

H18.3 京都大学法学部卒業

H20.3 同志社大学法科大学院卒業

H21.12〜 六甲法律事務所

R2.4〜弁理士登録

兵庫県弁護士会子どもの権利委員会元委員長、同法教育委員会元委員長

同志社大学法科大学院アラムナイ・アソシエーション寒梅会会長

関西学院大学非常勤講師、京都大学法科大学院非常勤講師

兵庫県児童虐待対応専門アドバイザー、神戸市いじめ問題対策審議会委員
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら