時期やカテゴリーで
キーワード
動画種別



質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


研修の提供

カテゴリー
閉じる

2025年3月24日(月)より、クレジットカード決済の手続きに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)についての詳細は下記をご覧ください。
https://support.deliveru.jp/faq/docs/309

メニュー

未来を切り開く女性たち~ストレス管理術でキャリアを加速~

女性社員のキャリア支援とストレス管理術を学び、組織の心理的安全性を高める方法を実践的に学ぶセミナー。育児休業後の復職支援やキャリアアップをサポートする具体的なアクションをご提供
質問OK すべての方向け 研修提供OK 返金保証
13,000 (税込)
1時間27分 詳細へ
2026/03/09 23:45 まで
iv7rMA6b

視聴期間/スケジュール

この商品は購入後 7日 以内に視聴を開始してください。
以下の期間でアーカイブ配信を行ないます。
2025/03/09 18:00 提供開始、視聴開始から 3日間 まで

イベント概要

 

セミナー概要

このセミナーでは、企業が女性社員のキャリアを支援し、彼女たちの抱えるストレス問題にアプローチする方法を学びます。特に、育児休業後の復職支援、キャリアアップの支援、そして職場の心理的安全性の確保に焦点を当てています。最新のストレスマネジメント理論と実践的なスキルを駆使し、働く女性特有の課題(メンタルヘルスやワークライフバランス)に対応するための効果的な方法を提供します。

セミナーで得られる具体的な学び

  • 女性社員のストレス管理法
    仕事と家庭の両立、育児休業後の職場復帰時のストレス軽減法を学べます。
  • キャリア支援策の実践法
    女性管理職を目指すためのスキルアップ方法やメンタリングプログラムを活用し、キャリアの壁を乗り越えるサポート術を習得します。
  • 心理的安全性の確保
    ストレスを感じている社員が安心して意見を言える職場作りを実現するための実践的なアプローチを学びます。

さらに、企業が即実践可能なサポート体制の構築方法(柔軟な勤務制度やカウンセリングの導入)や、女性社員が活躍できるダイバーシティ&インクルージョンの推進方法についても深掘りしていきます。セミナーを通じて、企業としての女性活躍支援の取り組みをより効果的に実現し、組織全体の生産性とエンゲージメント向上に繋げることができます。


 

 

このWEBセミナーはオプションとして、講師との対面形式も交えたブレンデッド・ラーニング型研修としてのご利用もできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

詳細

受講対象者の職種/職位
企業の人事部門および総務課の女性活躍に関連する担当者を対象としています。
特に、女性社員のキャリア支援や復職支援、ワークライフバランスの向上を推進する立場にある方々に最適です。女性社員のメンタルヘルスやストレスマネジメント、心理的安全性の確保に関心があり、組織の女性活躍推進に具体的な施策を導入したいと考えている担当者に向けた内容となっています。
身につく知識/スキル
1.女性社員のストレス管理法
働く女性が直面するストレスの種類やその影響を理解し、具体的なストレス管理法を学ぶことができます。

2.キャリア支援と復職支援の実践スキル
女性社員がキャリアを継続できるようにサポートするための施策や、育児休業後の職場復帰をスムーズに行うための具体的な方法を学びます。

3.心理的安全性の確保とその実践方法
ストレスを抱える社員が安心して意見を言える職場環境を作るための、心理的安全性の確保方法を学びます。

4.ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の推進方法
性別や家庭の事情を問わず、誰もが活躍できる職場環境を作り上げるための知識とスキルを習得します。

5.ストレスマネジメントに基づく支援体制の構築
企業内でストレスマネジメント研修を実施し、必要なサポート体制を整える方法について理解を深めます。定期的なストレスチェックやフォローアップ体制を構築し、組織全体で社員の健康と福祉を支えるための実践的なスキルを習得します。

受講レベル
すべての方向け
※受講レベルについて
質問方法
メールで質問できます
配布資料
  • 配布資料25032.pdf
※資料がある場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
修了証の発行
なし
※「あり」の場合、動画の視聴ページからダウンロードができます。
※視聴期間の終了後はダウンロードできなくなります。
収録日
2025/03/09
提供方法
Deliveru配信

講師のプロフィール

講師名
株式会社けんこう総研代表
産業ストレス管理専門家タニカワ久美子
経歴
タニカワ久美子氏は、産業ストレス管理を専門とする講師であり、企業向けにストレスマネジメントや健康経営に関する研修を提供しています。東京大学大学院情報学環研究生として、心理学やストレス管理に関する専門的な知識を学び、学術的な基盤を築きました。

現在は、特定保健指導認定機関「けんこう総研」の代表を務め、企業における健康経営の推進と、従業員のメンタルヘルスに関する支援活動を行っています。彼女は、ストレスが業務に与える影響を軽減し、職場の生産性向上を図る実践的なアプローチを提供しています。

また、タニカワ氏は、特に女性社員のキャリア支援や復職支援に焦点を当てたプログラムを提供し、育児休業後の職場復帰やワークライフバランスの改善をサポートしています。彼女の研修は、企業が直面する多様な人材支援ニーズに対応する内容となっており、その実績が広く認知されています。
close
ビジネスWEBセミナー番組表 ダウンロードはこちら