キーワード
動画種別


チャットで質問


開催日/収録日






日から 日まで
受講レベル






配布資料


カテゴリー
閉じる
2023/04/13(木) 14:00 ON AIR

施行間近のステマ規制に備える 今すぐできる規制ルールの理解と実務対応 ~元消費者庁出向弁護士が解説~

デジタル広告市場の拡大に伴い、広告主が自身の広告であることを隠したまま広告出稿するといったステルスマーケティング(以下「ステマ」といいます。)の問題が叫ばれて久しい中、消費者庁は、いよいよステマ規制ルールの制定に踏み切りました。このルールは、本年中に施行される予定であり、違反した広告主に対しては措置命令という重い行政処分が下され、その内容が公表されます。本セミナーでは、そもそもステマの問題はどこにあるのか、規制を受けるステマ行為はどのようなものであるのかといった規制ルールの基礎を解説するとともに、広告やマーケティングの企画を行う企業等の現場の目線に立って、表示の類型ごとに、ステマ該当性を判断するための実務上のポイントをお伝えします。
質問OK 初~中級者向け
29,700 (税込)
2時間0分 詳細へ
2023/04/14 00:00 まで
iv02IzLS

イベント概要

-

カリキュラム/プログラム

第1 そもそもステマとは?
1 ステマ行為の問題点
2 規制すべきステマ行為とは

第2 ステマ規制ルールの基礎を理解する
1 ルール制定に至る経緯と現状
2 ルールのあらまし
3 ルールに違反するとどうなるか
4 要件①(実際には広告主である事業者が行う表示であること)の判断基準
 (1) 広告主が自ら行う表示
 (2) 広告主が第三者を通じて行う表示
5 要件②(事業者の表示であることが一般消費者に判別困難であること)の判断基準

第3 これってステマ?~類型別・ステマ該当性判断の実務対応~
1 商品等のレビュー・口コミにおける表示
2 SNS・ブログ等における表示
3 その他のデジタル広告における表示
4 テレビ、新聞、雑誌、映画等の従来型メディアにおける表示

視聴期間/スケジュール

以下の期間でライブ配信を行ないます。
2023/04/13 14:00 から 2023/04/13 16:00 まで

詳細

受講レベル
初~中級者向け
※受講レベルについて
チャットで質問
できます
配布資料
なし
修了証の発行
なし
提供方法
Zoom配信

講師のプロフィール

講師名
のぞみ総合法律事務所 弁護士 山田瞳 氏